アニメーターは薄給・過重労働と言われる真因 アニメ作品濫造の陰に製作委員会の功と罪

✎ 1〜 ✎ 380 ✎ 381 ✎ 382 ✎ 最新
拡大
縮小
アニメーターの過重労働の根っこにある本当の問題点とは?(写真:Graphs/PIXTA)

「キングダム 第3シリーズ」「ハイキュー‼ TO THE TOP 第2クール」「約束のネバーランド 第2期」など、放送中止や延期に追い込まれたテレビアニメは数知れず、新型コロナウイルス感染拡大はアニメ業界にも多大なダメージを与えている。緊急事態宣言による外出自粛期間は、制作作業はほぼストップし、宣言解除後も苦戦は続いているようだ。

アニメ制作会社の人に話を聞いたところ、以下のような話をしてくれた。

「脚本会議や打ち合わせはリモートでもできる。製作委員会もほぼリモート。原画に関しては、以前からアニメーターが自宅で描き制作進行の人が車で回収していたが、今は専門業者が回収している。コストはかかるが、事故が防げるし社員も休ませられる。苦しんでいるのはアフレコ。スタジオ内に仕切りを作って3人しか入れないとか、オンライン・アフレコというのも始まっていると聞いている。プロデューサーはスタジオに行かず、リモートで社内から指示を出したりしていることもあるが、スタジオの中はどうしても密になってしまうことが悩みだ」

コロナ禍で顕在化する制作会社の経営力の差

さらに映画館の閉鎖で、興行収入10億円!と期待されていた作品がその半分もいかなかったり、公開翌日に閉鎖となってしまったりした作品もある。現在は上映が再開されているが、座席を空けて座らなければならず興行収入は減少してしまう。また、アニメのイベントもすべて中止、チケット収入はなくなり、プロモーションも弱くなる。

コロナ禍が経営に与えるダメージは深刻だ。制作がストップしている間も、家賃、光熱費、社員人件費は、必ずかかってくる。増えた分の費用をどこが負担するのか、製作委員会なのか、それとも制作会社がかぶるのかもはっきりしていない状態が続いている。

ただ私は、アニメ作品の制作中断や延期が直接的に業界に与える影響以上に、コロナ禍によってこれまで隠れていた、もしくは見て見ぬふりをし続けてきたアニメ業界の根っこにある問題点が、一気に顕在化していることに注目すべきだと考えている。それは、アニメ制作会社の経営力の差だ。

次ページ制作現場の過重労働を引き起こす意外な問題
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT