箱根登山鉄道「3カ月前倒し復旧」なぜ実現した? 西日本豪雨の鉄道復旧ノウハウも生かされた

拡大
縮小
大沢橋梁付近を通過する箱根登山鉄道の試運転車両(写真:箱根登山鉄道)

各地に甚大な被害をもたらした2019年10月の令和元年東日本台風(以下、台風19号)の直撃により、箱根湯本―強羅間の運休が続いていた箱根登山鉄道。復旧の見通しについて、当初は2020年秋と発表されたが、予定よりも3カ月程度前倒しで、7月23日の始発より通常ダイヤで運転が再開された。

本稿では、これまで経験したことのないような被害の復旧にあたり、どのような工事が行われたのか、また、なぜ前倒しでの復旧が可能になったのかをレポートする。

「どこから手を付けていいか…」

箱根湯本―強羅間では、全線にわたって倒木などの被害が発生した。中でも、現地を見た土木担当者が「頭が真っ白になり、どこから手を付けていいかわからなかった」というほどの甚大な被害が発生したのが、大平台駅―仙人台信号場間に位置する「大沢橋梁」と、宮ノ下駅―小涌谷駅間の「蛇骨陸橋」の2カ所だ。

大平台隧道上部の沢から流れ落ちてきた大量の岩石により橋梁の一部が埋まっている被災発生直後の大沢橋梁付近(上)と、岩石が取り除かれた後の様子(写真:箱根登山鉄道)

箱根湯本側から見て大平台隧道をくぐった先に架かる大沢橋梁は、隧道上部の沢から流れ落ちてきた大量の岩石により橋梁の一部が埋まった状態になった。かなりの圧力がかかったはずであり、橋梁の損傷が懸念されたが、鉄道総合技術研究所(以下、鉄道総研)の協力により全体的に目視による確認を行ったところ、幸いにもボルトの損傷や部材の亀裂・歪み等は発生しておらず、橋梁の健全性に問題はなかった。

岩石の除去作業は、基本的に鉄道敷地内は箱根登山鉄道、敷地外は神奈川県が担当し、運転再開までに完了。今後、同様の被害発生を防止する対策として、土留めのコンクリート壁を鉄道敷地の境界部分に構築した。

次ページさらに復旧作業が難航した「蛇骨陸橋」
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT