HSPの人が繊細さと上手に付き合っていく心得 心の悩みから来る「身体の異変」に蓋をしない

拡大
縮小
武田友紀さん(左、写真は本人提供)と大木亜希子さん(撮影:梅谷 秀司)の対談後編をお届けします
光の明るさや空調の音の大きさ、他人の感情の起伏やわずかな匂いなど、ちょっとした物事の変化に本当に敏感な子供だった。
日常生活だけでそんな状態だったから、自発的にホラー映画を観たり、感情が揺さぶられる音楽を聴いたりした後は、感性が刺激されすぎてしまう。
気持ちが引きずられて、数時間は何もできない。
周りの誰かが「怒り」の感情を抱えているとすぐに察知し、自分自身の仕事が手につかなくなることも一度や二度ではなかった。
「私がこの人の怒りの原因だったらどうしよう」とか、「この人を励まさなきゃいけない」という余計な苦労だけが募り、堪えたこともある。
私を心配する人からは、「気にしすぎは良くない」とか「影響を受けないようにしなきゃ」と言われても、どうしても些細なことが気になってしまう。
この “感じやすい性質”について、「自分の人生を優先させたほうが良い」と言われても、そんなことは自分が一番よく分かっていた。
だからこそ、余計に苦しかった。
「おかしいのは私のほうなんだ」と自分を責めるほうが楽だったので、誰も責める気にはなれない。
「私は何も問題ございません」という適当な笑顏をしながら、日々その場をやり過ごす。
(「自分の性質に「名前」がついた瞬間、ホッとした【HSP】」――大木亜希子「note」 2020年6月9日配信)

女性アイドルグループ「SDN48」の元アイドルであり、現在は作家・ライター・コラムニストとして活躍する大木亜希子さん(30歳)は、自分の繊細な気質に長年、悩んできた。そして30歳になったある日、友人からの一言がきっかけでそれがHSPだと気づいた。

HSPとは、“Highly Sensitive Person(ハイリー・センシティブ・パーソン)”の略で、「人一倍繊細な人」と訳される。1996年にアメリカの心理学者のエレイン・アーロン博士が提唱した概念であり、病気や障害ではなく、音や光、相手の感情などまわりの環境から刺激を受けやすく、物事を深く考える傾向が強い気質を持った人のことをいう。

「人一倍繊細なHSPが自分を知って楽になる方法」(2020年6月17日配信)に続いて、自身もHSPでありつつ、HSP専門カウンセラーとして活動する武田友紀さん(36歳)と大木さんの対談後編をお届けする。(司会は二宮未央、対談はZoomで実施)

“きらびやかな自分”を演じた反動

大木亜希子(以下、大木):アイドル時代・会社員時代も、男性との出会いを大事にしながら仕事も頑張って、常に“きらびやかな自分”を演じていました。それは“虚構の自分”でした。男性に気を遣った帰宅後は、その反動なのか、部屋の電気が消えた状態でベッドの上で、あられもない格好でひたすらお菓子を食べ続けていました。どんどんブクブクと太っていき、20キロも増えたことがありました。

とにかく、音も光も入れたくありませんでした。暗い部屋で、交感神経が働いて、何もしない生産性のない自分に自己嫌悪に陥りながら、負のスパイラルに陥っていました。

今考えれば、HSPの気質によるものだったのかな、と。

次ページ「疲れ果てた時にどう休息するか」よりも「疲れ果てる前に気づけるか」
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT