最新版「志願者数が多い大学」ランキングTOP50 7年連続で近畿大が首位、10万人超は8大学に

✎ 1〜 ✎ 65 ✎ 66 ✎ 67 ✎ 最新
拡大
縮小
7年連続で志願者数トップに立つ近畿大学 (撮影:ヒラオカスタジオ)

2020年の入試も受験生の「安全志向」が際立つ入試だった。

翌年に大学入学共通テスト控え安全志向高まる

背景にあるのは入試改革の迷走だ。来年からセンター試験が大学入学共通テストに変わり、「英語民間試験の成績利用」と「数学と国語の記述式問題」が加わることが決まっていた。今年浪人すると受験生は新たにこの2つの対策が必要となり負担が重い。そのため安全志向が高まり、確実に合格できる大学を目指す傾向が強まった。

『週刊東洋経済臨時増刊 本当に強い大学2020』(東洋経済新報社)。書影をクリックするとアマゾンの販売サイトにジャンプします

2019年11~12月になって改革の目玉だった英語民間試験と記述式問題の見送りが発表されたが、遅すぎた。11月はすでに志望校を決め、過去問に取り組む時期だったからだ。安全志向・現役志向の流れは変わらず、チャレンジ校より滑り止め校を多く受けたと思われる。

難関国公立大学の大幅な志願者減はこの傾向を端的に表している。

最後となった大学入試センター試験の志願者は55万7699人で前年に比べ3.3%減。これはセンター試験史上最大の減少だった。そのうえ、今年は5教科7科目の平均点が文系理系ともに昨年に比べて20点前後のダウンとなった。これを受けて国公立大志願者は全体で6.4%減。難関国立大の旧7帝大(北海道大学、東北大学、東京大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、九州大学)に加え、東京工業大学、一橋大学はすべて志願者減だった。この9大学の志願者がそろって減るのは、過去40年間に一度もなかった。

次ページ私立大も相次ぎ減少
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT