この先「どこでも稼げるプロ人材」5つの共通点 「新たな安定を手に入れる人」の条件は?

拡大
縮小
コロナ禍でも生き残る「プロ人材」の共通点とは?(写真:itakayuki/iStock)
コロナ禍によって、「不要な会議」「不要な出張」「不要な業務」、そして「不要な人」が顕在化することで、日本のビジネス社会において「プロしか食えない」時代が到来しつつある。
『現場力を鍛える』『見える化』など数多くの著作があり、経営コンサルタントとして100社を超える経営に関与してきた遠藤功氏は、「ビジネスにおいて成功を望むビジネスパーソンは、すべからくプロフェッショナルを目指さなければならない」という。
「コロナ・ショック」を見据え6月に集中執筆した『コロナ後に生き残る会社 食える仕事 稼げる働き方』を緊急出版した遠藤氏が、「コロナ禍でも生き残る『プロ人材』5つの共通点」について解説する。

VUCAという環境では「プロ人材」しか生き残れない

私は32歳で大企業を辞めて、「戦略コンサルタント」のキャリアを歩み始めた。戦略コンサルタントは簡潔に言うと、クライアントの企業変革の実現を支援する仕事である。一流の戦略コンサルタントは「変革のプロ」であり、変革の実現を加速する「触媒」である。

『コロナ後に生き残る会社 食える仕事 稼げる働き方』(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします。紙版はこちら、電子版はこちら。楽天サイトの紙版はこちら、電子版はこちら

以後30年にわたるキャリアの中で、4社の外資系ファームで仕事をし、そのうち3社ではパートナー(共同経営者)としてその役割を担ってきた。100社以上の会社と濃密なお付き合いをし、ここ10年は複数の会社の社外取締役、社外監査役、アドバイザーとして経営に関与している。

ここ数年、「VUCA」という言葉がさかんに語られるようになった。「Volatility」(不安定性)、「Uncertainty」(不確実性)、「Complexity」(複雑性)、「Ambiguity」(曖昧模糊)という4つの単語の頭文字からとった略語であり、「先がまったく読めない不安定、不透明な環境」を言い表している。

今回のコロナ禍ほど「私たちは『VUCA』という環境の中で生きている」ことを痛切に思い知らされた出来事はないだろう。

次ページこれからは「弱肉強食のビジネス社会」に
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT