テレビに「結論ありき」が跋扈する悲しい事情 なぜ都合の良いコメントだけを切り取るのか

拡大
縮小
PCR検査に検察庁法案……なぜねじ曲げた報道をしてしまうのでしょうか(写真:Grafissimo/iStock)

4月7日放送の情報番組「グッド!モーニング」(テレビ朝日系)で新型コロナウイルスに関する取材を受けた医師の澁谷泰介さんが自らのFacebookで、「編集で取材内容とはかなり異なった報道をされた」「真逆の意見として見えるように放送されてしまいとても悲しくなった」などとコメントしたことが物議を醸しています。

けっきょく同番組は週をまたいだ12日の放送で医師のコメントを紹介し直したうえで、「医療現場の声をつなげる、その受け止めをおろそかにしていた部分があった」と謝罪したものの、“結論ありき”の制作姿勢についての言及はありませんでした。

さらに、「グッド!モーニング」の放送が終わった同日8時すぎ、今度は似た番組名の「グッとラック!」(TBS系)を見た人々の異論が続出。検察庁法案改正に賛成する上地雄輔さんの意見に立川志らくさん、国山ハセンアナ、西村博之さんが、「理解されていますか?」「わかってない感じがする」「法案は読みました?」などと小バカにするようなムードで畳みかけて説得するシーンがありました。

こちらも“結論ありき”のやり取りがあったことを知った人々から、「番組の方向に合わない人は排除するのか」「明らかな同調圧力」などの疑問の声が挙がっているのです。また、それを複数のメディアが報じましたが、ここまで番組はこれといった釈明をしていません。

なぜどちらの番組も“結論ありき”の放送をしてしまったのでしょうか。近年、「テレビは偏向報道ばかり」と言われがちな中、情報番組、ひいてはテレビ自体の信頼性を失いかねない“結論ありき”の制作手法を採ってしまう背景と改善すべきポイントを掘り下げていきます。

「これで行きたい」という流れがある

澁谷さんがFacebookに「PCR検査の検査数をどんどん増やすべきだというコメントが欲しかったようで繰り返しコメントを求められた」と書いていたように、「グッド!モーニング」に限らず情報番組の制作現場に、誘導的なスタッフがいるのは間違いありません。

私自身これまで各局の情報番組からコメントを依頼される経験が何度もありましたが、「“結論ありき”のコメントだけがほしいのだな」と感じることがよくあります。さらに言えば、いきなり電話をかけてきて「できればこういうコメントがほしいのですが大丈夫でしょうか?」と尋ねる人も少なくありません。

次ページ“結論ありき”になりがちな理由
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT