「WHOを信用できない人」が抱く違和感の正体 「中国寄り発言」からも伺える彼らの胡散臭さ

✎ 1〜 ✎ 277 ✎ 278 ✎ 279 ✎ 最新
拡大
縮小
WHOをこれからも信用していいのか? そして事務局長テドロス・アダノムはなぜ「中国寄り」の発言を続けるのか?(getty/Bloomberg)

王朝の隆盛と衰退、株式相場などで、過去と現在の状況が相似形を描くことがある。そして、筆者が2015年に世界で1万人を超える死者を記録したエボラ出血熱の流行とその経緯について調べると、新型コロナウイルス感染症の流行の経緯と驚くほど酷似していた。

なぜ「新興感染症」は生まれるのか

「新興感染症」(エマージング感染症)という言葉をご存じだろうか。天然痘やインフルエンザなど、古来から人類とともにあった感染症と異なり、文字通り“新興勢力”として現れ、パンデミックを起こす感染症を指す。症状はわからず、当然、治療法も確立されていない。エボラ出血熱も、新型コロナウイルス感染症も、この「新興感染症」だ。

ではなぜ、この「新興感染症」が生まれるのか。

人間を含む動物の体内では、ウイルスが突然変異し続けている。少し遠回りな説明を許してほしい。例えば現在我々が食べているコメも肉も、変異によって生まれたものが多い。元々熱帯の植物であるコメを北海道でも栽培できるのは、さまざまなコメを掛け合わせ、寒冷な気候に適したコメに変異した個体を「新品種」として選び抜いたからだ。

簡単に言えば、人間が親子で顔が異なるように、ウイルスや細菌も少しずつ変異していく。そして、豚やコウモリやニワトリが感染していたウイルスが突然変異し、人間に襲いかかってくるのだ。

実際にエボラ出血熱も新型コロナウイルスも「コウモリ→ヒト」感染だと考えられている。エボラの場合、2013年12月6日に2歳の男児が死亡、この子供が流行のゼロ号患者と見られており「近くの子供たちがコウモリを捕らえて焼いて食べていた」という報告がある。

そして、この事実ははっきりした教訓を示している。「人類が新型コロナウイルス感染症を克服しても事態は終わりではない」ということ。我々は間違いなく「今後も新興感染症に悩まされ続ける」はずなのだ。

次ページ過去よりも「現在の感染症」のほうが恐ろしい理由
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT