中国「マネーロンダリング」罰金過去最高の背景 抑止効果高めるため罰金の計算方法を変更

✎ 1〜 ✎ 56 ✎ 57 ✎ 58 ✎ 最新
拡大
縮小
中国人民銀行は金融機関やノンバンクのずさんなマネーロンダリング対策に目を光らせている(写真はイメージ)

1億8300万元(約27億6000万円)。これはマネーロンダリング(資金洗浄)を防止する法規の違反行為に対して、中国人民銀行(中央銀行)が2020年1~3月期に課した罰金の総額だ。この金額は2018年の1年間の罰金総額1億8900万元(約28億5000万円)に迫るもので、2020年の罰金総額が過去最高を記録するのは間違いない。

マネーロンダリング対策専門のコンサルティング会社「徴悠諮詢」のデータによれば、1~3月には中国の18の省および直轄市にある人民銀行の38の出先機関が、マネーロンダリング対策の義務を負う金融機関やノンバンクに対して94件の罰金を科した。この件数は前年同期の1.5倍を超える。

人民銀行はさらに、悪質な違反事例の実名公開にも踏み切った。最も罰金額が大きかったのは決済サービス会社の「深圳瑞銀信信息技術」の6124万元(約9億2300万円)。そのほか、2360万元(約3億5600万円)を科された中国民生銀行、1820万元(約2億7400万円)を科された中国光大銀行、1010万元(約1億5200万円)を科された華泰証券なども社名を公表された。

「欧米に比べて罰則が甘い」との批判に対応

ここにきて罰金額が急増した裏には、人民銀行の姿勢の変化がある。中国の「反洗銭法」(アンチマネーロンダリング法)は罰則や運用が欧米諸国に比べて甘く、かねて「抑止効果が足りない」と批判を受けていた。

反洗銭法の第32条は、「顧客の本人確認情報や取引記録の保管を怠った」場合など6項目について、重大な違反には罰金20万~50万元(約300万~750万円)、マネーロンダリングを実際に行えば罰金50万~500万元(約750万~7500万円)を科すとしている。だが以前はある企業で違反が見つかっても、その件数は企業単位で数えられ、多くのケースで罰金額が数十万元で済んでいた。

本記事は「財新」の提供記事です

これでは違反行為を意図的に重ねる悪質企業ほど、処罰が相対的に軽くなってしまう。そこで人民銀行は罰金の算出方法を改め、違反行為の実際の回数やその程度に応じて累積的に罰金を科すことにした。法規に違反した項目が多いほど、そしてその回数が増えるほど罰金が重くなる仕組みにより、抑止効果の向上を目指している。

(財新記者:彭駸駸)
※原文は4月28日配信

財新 Biz&Tech

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ザイシン ビズアンドテック

中国の独立系メディア「財新」は専門記者が独自に取材した経済、産業やテクノロジーに関するリポートを毎日配信している。そのなかから、日本のビジネスパーソンが読むべき記事を厳選。中国ビジネスの最前線、イノベーションの最先端を日本語でお届けする。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT