「理不尽なダメ出しをする人」に打ち勝つ超戦略 大切なのは"相手のパターン"の見極めだ

拡大
縮小
やる気を下げる一言を言ってくる厄介な相手への対処法を紹介(写真:EKAKI/PIXTA)
上司や同僚、あるいはお客様のささいな一言で、やる気が下がってしまったことはないだろうか? 「前例あるの?」「やる必要あるんですか?」といった発言で、やる気を下げてくる人物。経営・組織戦略コンサルタントの西野一輝氏は、そんな人たちのことを”モチベーション下げマン”と名付けている。
こうした厄介な存在に出会ったとき、どう対処したらいいのか? 西野氏は、2000人以上の経営者・著名人のインタビューを通し、やる気が高い人にはある行動・思考の法則があったという。モチベーションを高めるための方法論をまとめた初の著書『モチベーション下げマンとの戦い方』から一部を抜粋・再構成して紹介する。

「誰かの一言」によって、モチベーションを大きく下げている人にたくさん会ったことがあります。

ただ不思議と、その一言を発した本人からすれば、モチベーションを下げようと思って発言していないケースが多々あります。むしろその人のモチベーションを上げようと思って言っているケースさえもあります。

そんな「一言」に対抗する方法を紹介していきましょう。

例えば「仕事に対するこだわりが薄い点がきみの長所だね」というように、自分は相手の気持ちがわかるとか、自分は相手のことをわかってあげようと努力していると勘違いしている“モチベーション下げマン”(以下、MSM)はたくさんいます。自分を過大評価しているのかもしれません。

残念ながら、この過大な自己評価は今後も変わりません。「わかってないですよ」と理解させるのは相当に困難な話なのです。

このタイプにはどう反論すればよいのでしょうか。

MSMとの上手な付き合い方

まず、変わらないのですから自分のモチベーションの下げ幅を最低限にするために、極力その人とのコミュニケーションの量を減らしましょう。次第にMSMとの距離感を少しずつ離していくのです(この努力が実ると、自分はモチベーションの下がる機会が減りますが、誰かが犠牲になるリスクは残ることは覚えておきましょう)。

さて、どんなふうに距離を取っていくかというと、やみくもに冷たい態度をとるのはおすすめしません。そこで、「自分は鈍感で、あなたが話している意味がよくわかりません」と言うのです。

つまり、MSMの発言が高尚であって、自分にはわからないように振る舞うのです。MSMも話していることが伝わらないとなれば、面白くなくなり心の距離を置く可能性があります。

次ページ敏感に反応するとMSMの思うツボに
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT