日本人市民が見た「イタリア都市封鎖」のリアル 休校から「外出自粛」で生活はどう変わったか

✎ 1〜 ✎ 95 ✎ 96 ✎ 97 ✎ 最新
拡大
縮小
3月28日、イタリア・トリノにあるスーパー。入店制限をかけている(筆者撮影)

160年前にイタリアが統一され、1つの国になったときの最初の首都トリノ。サヴォイア王家が築いた美しいバロック建築の街に24年前から暮らし、フードライターと料理家という二足のわらじを履く私は、イタリアのあちこちへ取材旅行へ行ったり、食べ歩いたりすることが多い。家にいるときはいるときで、19歳のハーフの娘と犬1、猫2のお母さんとしても忙しい。

そんな私の生活に、コロナウイルスの最初の影がさしたのは、2月23日。カーニバルのバカンスでスキーに行っていた私たち家族に、学校が1週間休校になるという連絡が入ったのだ。コロナウイルスの感染拡大を防ぐためだという。感染者がイタリアでも出たとは聞いていたが、それは遠いアジアの国の大火がちょっと飛び火してくすぶっているだけ、そんなひとごとのようにしか思っていなかったので、驚きだった。

「窮地に陥っているレストランを助けよう」

1週間と言ったのが数日後には10日になり、そしてすぐに2週間になった。その頃にはできるだけ外出は自粛、夜6時以降営業のバールやお酒を飲む店は営業停止となった。それでもレストランは営業可だったから「何を大げさな、経済が落ち込んだら大変だ」というのが大抵の人の意見で、むしろ普段よりも外食して、自粛ムードで窮地に陥っているレストランを助けよう、そんな風潮もあった。

イタリア人は何しろ、家族や友達と一緒に過ごすのが好きで、困っている人を見捨てておけない人が多い。試しに道で転んでみれば、そんなイタリア人気質がよくわかるだろう。大勢で寄ってたかって手を差し伸べて、恥ずかしいからほっといて!と言いたくなる、概してそんな国民性なのだ。その頃のイタリア全体の感染者数は1835人、死亡者数52人(3月2日)、ちょうど今の日本ぐらいの状態だろうか。

ところが学校が休校になって2週間が経とうとしていた3月8日、北イタリアの14の県がレッド・ゾーンに指定され、移動が禁止になるという措置が取られる。そしてその2日後には全イタリアで外出規制措置が取られ、必要最低限の外出しかできなくなる。さらに翌日の3月11日には食料品店、薬局、新聞スタンドを除くすべての店舗、レストラン、バールが営業停止に。外出をする場合は自己申告書を持ち歩き、不要の外出とみなされた場合は罰金、逮捕もあり。坂道を転げ落ちるようにイタリアの日常が激変して行った。

次ページ明日から外出規制になるという日
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT