コロナ欧米拡大で「国際海運」が迎える正念場 コンテナ輸送は停滞、船舶検査の遅延も発生

✎ 1〜 ✎ 13 ✎ 14 ✎ 15 ✎ 最新
拡大
縮小
コンテナ輸送など海運ビジネスは新型コロナ問題の影響を受けている(撮影:梅谷秀司)

中国の税関当局が3月7日に発表した2020年1~2月合算の中国の輸出額(ドル建て)は、前年同期比17.2%減と2016年以来の大幅な落ち込みとなった。

新型コロナ対策で春節(旧正月)の休暇が例年よりも大幅に延長されたうえに、春節明け後も工場の稼働が回復せず、家電製品や靴、玩具、衣料品といった主力製品の輸出が2割以上も減少したせいだ。

荷動きは徐々に平年並みに戻りつつある

「欧州の調査専門会社によれば、コンテナ船では、貨物の減少に合わせて運航便数を減らす『欠便』が2019年の同時期と比べて拡大している。中国―アメリカ間、中国―欧州間の航路の欠便のうち、新型コロナウイルスを理由にした欠便がそれぞれ4割程度を占める。船を港などに係留したままにしておく『係船』の船腹量も急増し、ヨーロッパやアメリカ発のコンテナの確保が難しくなっている」(日本海事センターの松田琢磨主任研究員)

松田氏は「足元では欠便のペースは落ち着いてきており、徐々に平年並みまで荷動きが戻りつつあるようだ。むしろ今後の輸送は欧米の消費への影響が焦点。ウイルスの蔓延を抑え込めるかがカギを握るが、3月も厳しい状況が続くだろう」と語る。

他方、中国の1~2月の輸入額(ドルベース)は前年同期比4.0%減にとどまった。天然ガス、木材などが大きく減少した一方、鉄鉱石や石炭、原油、大豆などの輸入は増加した。

次ページ中国の鉄鉱石、原料炭の荷動きに変化なし
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT