妻に「仕事を続けてほしい」と願う男性の本音 「僕が家事を手伝う」という言葉のわな

✎ 1〜 ✎ 13 ✎ 14 ✎ 15 ✎ 最新
拡大
縮小
「結婚しても働き続けてほしい」「僕が支えているから」という言葉を信じすぎると、女性が苦労することも(写真:Fast&Slow/PIXTA)
結婚相談所の経営者として婚活現場の第一線に立つ筆者が、急激に変わっている日本の婚活事情について解説する本連載。結婚、出産後も女性が働き続けるのが珍しくなくなった昨今、女性に「結婚後も仕事を続けてほしい」と話す男性が増えています。が、これを額面通りに受け取ると、女性が思わぬ苦労をすることも。今回は「仕事を続けて」という男性の本音に迫ります。

「内助の功」という言葉は消えつつある

「内助の功」という言葉があります。よく耳にするのはノーベル賞受賞のときですね。メディアは「妻の内助の功があってこそ偉業を成し遂げられた」とさかんに報じます。

この連載の一覧はこちら

2014年、青色発光ダイオード(LED)の開発でノーベル物理学賞を受賞した3人のうちの1人、名古屋大学教授・天野浩さんの妻・香寿美さんは、報道陣に「内助の功なんてしていませんよ」とコメントして話題となりました。

2019年にリチウムイオン二次電池の開発でノーベル化学賞を受賞した旭化成名誉フェローの吉野彰さんの妻の久美子さんも、登山が趣味で夫を置いて山登りに行くこともあったとインタビューに答え、一般的な内助の功の枠組みにはまらない夫婦像を示しました。

婚活の現場でも、夫婦それぞれ自立して互いに高みを目指して支え合っていく、同志のような結婚を理想とするカップルが増えています。また、男性より女性のほうが、年収が高いカップルも少しずつですが増えてきています。こうしたカップルでは仕事に励む妻を支える夫が「内助の功」となりますが、残念ながらそういう表現を聞くことはまだありません。

彼・彼女たちの親である高齢者世代の間では、いまだ「妻が夫を陰ながら支える」という夫婦像が残っており、社会が完全に変わりきってはいないように思います。冒頭で示した天野さんは50代、吉野さんは70代ですが、研究室には若い世代も多いせいか感性が時代の一歩先を行っているのでしょうね。

次ページ女性に「働き続けてほしい」と願う男性たち
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT