タリーズのコーヒーはスタバと一体何が違うか 4番手の持ち味は「独自の豆選び」と「国内焙煎」

拡大
縮小
タリーズのコーヒー豆の例。左は「ブラジル(バウ農園)」、右は「ハワイコナ(アリアナ農園)」(画像提供:タリーズコーヒージャパン)

コーヒー業界に「シアトル系カフェ」(シアトル系コーヒー)という言葉がある。その代表が「スターバックスコーヒー」で、今回紹介する「タリーズコーヒー」もそうだ。

一般には、従来型の喫茶店に多いドリップコーヒー(コーヒー豆を焙煎・ひいた後で抽出)ではなく、エスプレッソをベースにする。ミルクを加えたメニューでもドリップ+ミルクが「カフェオレ」、エスプレッソ+ミルクが「カフェラテ」と呼ぶことが多い。

アメリカのシアトルで、スターバックスは1971年、タリーズは1992年に創業された。日本に上陸し、1号店を開業したのは1996年(スタバ)と1997年(タリーズ)と1年違い。1999年に日本に進出した「シアトルズベストコーヒー」(アメリカの1号店は1971年)とともに、当時は“シアトル系御三家”とも呼ばれた。たが、その後、シアトルズベストは伸び悩んだ。

店舗数は700店超だが、スタバの半分以下

現在、国内におけるスタバとタリーズには大差がある。筆者の記事では何度か紹介したが、カフェ業界は「スタバ1強」なのだ。図表で示したように、スターバックスの国内店舗数は1500店を軽々と超え、最新の発表数値では1530店に伸びた。タリーズも手堅いが、現状ではスタバの半分以下で国内店舗数では4番手だ。

(外部配信先では図表を全部閲覧できない場合があります。その際は東洋経済オンライン内でお読みください)

一方で消費者を取材すると、「スタバよりもタリーズ派」という人が一定層いる。

その内容を紹介すると、「スタバに比べてタリーズは落ち着く」(20代の女性会社員=年齢は取材時)、「コーヒーはタリーズのほうがおいしい」(50代の男性会社員)、「店の雰囲気とパンメニューが好き」(40代の女性会社員)といった声が中心だ。その日の気分で、両方の店を使い分ける人もいる。

今回は消費者の声で目立った「タリーズのコーヒー」に焦点を当てて紹介したい。

「タリーズのコーヒーは生産地や有名農園にこだわらず、ユニークで際立った特徴を持つ豆、などの基準で選びます。それを日本に輸入し、焙煎を国内の工場で行います。例えばブラジルのバウ農園とは、2007年から共同でコーヒー豆を開発してきました」

次ページ独自の基準で豆を選び、全量を国内焙煎する
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT