「GRヤリス」乗ってわかったトヨタの本気度 20年ぶりに復活した「スポーツ4WD」の実力

✎ 1〜 ✎ 13 ✎ 14 ✎ 15 ✎ 最新
拡大
縮小
東京オートサロンで初公開された「GRヤリス」(写真:木谷宗義)

2015年、トヨタは大きな組織変更を行った。事業ごとに独立採算制とする「カンパニー制」を採ったのである。その中でトヨタ最小のカンパニーが「GRカンパニー」だ。ほかのカンパニーと違うのは、クルマ作りの考え方である。

東洋経済オンライン「自動車最前線」は、自動車にまつわるホットなニュースをタイムリーに配信! 記事一覧はこちら

GRカンパニーの友山茂樹プレジデントは「われわれはマニュファクチュアである以前に『レース屋』です。ワークス体制(TOYOTA GAZOO Racing)でモータースポーツ活動を行い、そこで得たノウハウや知見/人材を車両開発に直接的に投下していくのが、われわれのクルマ作りの基本となります」と語る。

狙うはWRC「ダブルタイトル」獲得

そんなTOYOTA GAZOO Racingのモータースポーツ活動は、ニュルブルクリンク24時間耐久レース(2007年~)、WEC(FIA世界耐久選手権:2012年~)、WRC(FIA世界ラリー選手権)の3カテゴリーがメインだが、その中でもWRCの歴史は古い。

トヨタとラリーの関係は、1957年に豪州一周ラリーにトヨペット・クラウンで参戦したのが始まりだ。その後、1973年にWRCが設立された当初から参戦を行い、1999年にF1参戦を理由に撤退するまでに、4回のドライバータイトルと3回のマニュファクチャラーズタイトルを獲得している。

その後、豊田章男社長は2015年にWRC復活を宣言。2017年、18年ぶりに「TOYOTA GAZOO Racing World Rally Team」として復活を遂げた。

2020年シーズンも「ヤリスWRC」での参戦が発表されている、日本人ドライバーの勝田貴元選手も参戦(写真:トヨタ自動車)

ラリーカーとしては異例となる短期間で開発されたヤリスWRCは、初年度からその実力を発揮し、2018年はマニュファクチャラーズタイトルを獲得。2019年はオット・タナック選手がドライバーズタイトルを獲得したが、マニュファクチャラーズタイトルはあと一歩の所で逃してしまった。もちろん、2020年シーズンの目標はダブルタイトルである。

ちなみにWRCを戦うヤリスWRCは、ベース車に対し大きく手を加える部分もあるが、レギュレーションによって手を入れられない部分も多い。つまり、ベース車両の素性が、ラリー車の性能を左右する部分も多いということだ。

次ページ「セリカGT-FOUR」以来20年ぶりのスポーツ4WD
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT