人気沸騰「移動できる家」に見る多様な暮らし方 そのとき一番住みたい場所で、身軽に暮らす

拡大
縮小
居室のような空間でくつろぎながら移動できるキャンピングカーやトレーラーハウスに、注目が集まっているようです(YADOKARI提供)

近年「移動する家」の売れ行きが好調だ。一般社団法人日本RV協会の2018年調査によると、2005年には日本で5万台だったキャンピングカーの販売台数は、右肩上がりに増加しているという。2018年には日本国内での売り上げが11万2500台に到達し、10万台を超えた。

また幕張メッセで行われる日本最大規模の「ジャパンキャンピングカーショー」では、車体と居室が一体化したキャンピングカーのほか、自動車で牽引するトレーラーハウスの展示もあり、来場数は2019年には6万7848人に上った。

人気の背景にはアウトドアレジャーの流行や定年後のシニア層からの需要に加えて、所有スタイルの変化が挙げられる。ここ10年で普通自動車と同じように、キャンピングカーやトレーラーハウスに関してもシェアしたり、レンタルしたりする事業者が増えた。それによって多大なコストを払わずとも利用できるようになり、普及に一役買っている。

一般的になりつつある「移動する家」は、旅行の手段としてだけでなく、新しい用途も増えているそうだ。その実情を新作のトレーラーハウスを発表した、YADOKARIに聞いた。

移動する家の用途が広がっている

「今後キャンピングカーやトレーラーハウスのような『移動する家』の用途が広がり、人々の生活を変えてゆくだろう」と語るのは、タイニーハウス(小屋)を軸に事業展開する企業、YADOKARIの共同代表取締役、さわだいっせい氏。

車道を牽引されるトレーラーハウス。躯体重量が750kg以下であれば、普通車でも牽引免許がいらず牽引できる(YADOKARI提供)

自社開発のトレーラーハウスを利用したホテル「Tinys Yokohama Hinodecho」(タイニーズ 横浜日ノ出町)を運営する同社は、12月12日に最新型のトレーラーハウス「Tinys.mobi」を発表したばかりだ。

トレーラーハウスとはキャンピングカーと違って、本体にエンジンを搭載せず、車で牽引して公道を走るものを指す。家に車輪がついていると考えると、わかりやすいだろう。

次ページこれがトレーラーハウス?
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT