NHK朝ドラ「ん」入るタイトルがやたら多い理由 蘊蓄100章で綴る連続テレビ小説の全貌

✎ 1〜 ✎ 119 ✎ 120 ✎ 121 ✎ 最新
拡大
縮小
学校や会社に行く前、朝の支度中につい手を止めて見入ってしまうNHK「連続テレビ小説」。放送開始時期や撮影スケジュールをはじめ、歴代名作の謎に迫る(写真:i-flower/PIXTA)
モノ情報誌のパイオニア『モノ・マガジン』(ワールドフォトプレス社)と東洋経済オンラインのコラボ企画ちょいと一杯に役立つアレコレソレ「蘊蓄の箪笥」をお届けしよう。
蘊蓄の箪笥とはひとつのモノとコトのストーリーを100個の引き出しに斬った知識の宝庫モノ・マガジンで長年続く人気連載だ。今回のテーマは「NHK朝ドラ(連続テレビ小説」)。意外と知らない基本中の基本から、あまり知られていない逸話まであっという間に身に付く、これぞ究極の知的な暇つぶし引き出しを覗いたキミはすっかり教養人だ。
この連載の一覧はこちら

01. NHK「連続テレビ小説」は新聞の朝刊の連載小説を意識したことから朝の放送に。通称「朝ドラ」

02. する「連続ラジオ小説」という番組があり、ラジオドラマへと発展した

03. これをもとにテレビ放送開始に伴いテレビドラマに姿を変えてスタートしたのが「連続テレビ小説」

朝ドラはいつから始まった?

04. 連続テレビ小説の第1回目は1961年4月に放送開始

05. 連続テレビ小説と『みんなのうた』は同じ日に始まった

06. ラジオドラマの名残で、初期の作品は台詞よりナレーションが多く用いられた

『モノ・マガジン』12月2日発売号(12月16日号)。特集は「富士フイルムXシリーズ大全」などです。書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします

07. 今でもナレーションが多いのが朝ドラのスタイル。これは、家事をしながら画面を見なくても内容がわかるようにという配慮もあるといわれる

08. これまで女性ヒロインの作品が約9割を占め、男性が主人公の作品は10作品ほど

09. 第1作は1961年4月開始の『娘と私』。放送は月~金曜、朝8時40分から20分間

10. 第2作『あしたの風』より、月~土曜8時15分からの15分間放送になった

11. 2010年4月『ゲゲゲの女房』から朝ドラは8時スタート・15分間の放送となり現在に至る

12. 放送開始から14作目までは年に1作品の放送だった

13. 1975年度の『水色のとき』から前期、後期の2作品制に。前期はNHK東京放送局、後期は大阪放送局が制作

14. それぞれの放送局の通称をとって、東京制作=「AK朝ドラ」、大阪制作=「BK朝ドラ」と呼ばれたりもする

15. 例外的に、1983年にはNHKテレビ放送開始30周年記念として『おしん』が1年を通して放送された

16. 他に1991年の連続テレビ小説30周年記念『君の名は』、1994~1995年のNHK放送70周年記念『春よ、来い』が1年間放送

17. 歴代最高視聴率は『おしん』62.9%。これは視聴率調査開始以来テレビドラマの歴代最高視聴率でもある

18. 『おしん』に次ぐ歴代2位の最高視聴率56.9%を記録した作品は第7作『旅路』

19. 平均視聴率の歴代トップも『おしん』で52.6%

20. 平均視聴率ランキングは以下『繭子ひとり』『藍より青く』『鳩子の海』『北の家族』『おはなはん』『旅路』『あしたこそ』『澪つくし』『おていちゃん』と続く

次ページ1作品の撮影期間はなんと8カ月前後!
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT