パッとしない資料を作ってしまう人々の共通点 「頭の中をそのまま資料化」もやりがち

拡大
縮小
ビジネスマンには、資料作りにおける「デザイン力」が欠かせません(写真:kukai/iStock)
説得力のある資料を作ることは、ビジネスパーソンにとってプロジェクト成功の第一歩。しかし、伝えたいことを詰め込みすぎた資料はかえって読みにくく、後回しにされてしまうことも。
さまざまな企業の研修で資料作成やスライドデザインに関するアドバイザーも務め、『デザイン力の基本』の著者でもあるウジトモコ氏が、ビジネスを成功に導く「伝わる資料」の3つのポイントを紹介します。

中身がよくても「伝わらない」ことは多い

プレゼンテーションのスライド、企画書をはじめ「資料作成」のスキルはビジネスパーソンにとって必須です。「資料作成」における「デザイン力」は、伝えるスピードや説得力、どれだけ人が動いてくれるか、など作り手の見せる・伝える技術と直結しています。

せっかく中身がよい提案だったとしても、詰め込みすぎた内容は記憶に残りにくいですし、苦労してつくったのに読んでもらえないことにもなりかねません。また、第一印象がよくない資料は、多忙なビジネスパーソンにとっては「後回しのタスク」になりやすく、伝えたい情報が届かない可能性もあります。

このように残念なデザインの資料は、ビジネスを助けているどころか、あなたの足を引っ張っている可能性もあります。

私は企業の研修などで、スライドのデザインについてもアドバイスすることもありますが、「残念な資料」の共通点として「見やすく・わかりやすく」「パッと目を引く」状態に「なっていない」ことが挙げられます。

次ページ読みやすい資料はこんなにも効果的
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT