なぜ安倍政権は財政政策を発動しないのか 日本だけが他の主要国の政策と逆行している

✎ 1〜 ✎ 141 ✎ 142 ✎ 143 ✎ 最新
拡大
縮小
日本の株価には今後も期待できそうもない。理由は明らかだ(写真:AP/アフロ)

10月10日、11日に閣僚級による米中通商協議が行われ、限定的な分野での合意成立が、ドナルド・トランプ大統領を含めたメンバーによる会見で発表された。15日に予定されていた「対中関税引き上げ」(約2500億ドル相当の輸入品税率を25%から30%へ)が先送りされ、同時に中国からの米国産農産物輸入拡大などが発表された。

米中通商協議の合意への期待から、アメリカ株は10日から大幅高となり、株価は一時9月末以来の水準まで戻った。この米株式の上昇や、外国為替市場でのドル高円安進行を好感して日経平均株価は連日の大幅続伸で、ついに4月の年初来高値を更新してきた。果たして、今後の日・米株式市場、どちらに期待できるのか。

米中貿易摩擦のマイナスの影響はこれから本格化

今後、12月中旬には、今回とは異なる品目への関税引き上げが予定されている。これがどうなるかは不明だが、筆者は、アメリカ政府が中国に要求している知的財産保護、国内産業への補助金制限などについて合意に至る可能性は低いとみている。このため、予定通りに大方の対中輸入品に対する関税引き上げは実現するのではないか。

ただ、米中通商協議に関する新聞記事などの「ヘッドライン」によって、金融市場が一喜一憂していた状況は、今後変わるだろう。

また、10月に関税引き上げが見送られたからといって、米中経済が復調に向かう可能性は低いだろう。若干の関税引き上げが見送られただけで、経済を押し上げるインパクトはほとんどない。むしろ、2019年6月、9月に相次いで実現した関税引き上げが米中の貿易活動に及ぼす影響はこれから本格的に現れる。2018年から続く世界的な景気減速が長期化するとみられ、2019年央まで増益が続いていたアメリカの企業業績のピークアウト感が今後強まるだろう。

次ページ各国政府は実効性を伴う経済安政策を打ち出せるのか
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT