東急電鉄社長「私は混雑・遅延をこう解決する」 分社化で乗客サービス改善の迅速化狙う

拡大
縮小
東急電鉄は分社化によって田園都市線の混雑緩和などサービス向上を加速させる考えだ(撮影:大澤誠)

「“不幸なこと”を極小化し、“楽しいこと”を最大化したい」――。

東急の会社分割で新たに発足した「東急電鉄」のトップに就いた渡邊功社長が、9月25日に行った報道機関向け説明会の席上で、抱負を述べた。

「不幸」とは、人身事故のような安全にかかわるものだけではなく、混雑や遅延によるストレスといった乗客の不快感も含むのだという。「東急線を利用する1日300万人のお客様に幸せになってほしい」というのが渡邊社長の願いだ。このような目標を新任社長の多くが掲げるが、達成への手段が抽象的で理想論で終わるケースも少なくない。しかし、渡邊社長は具体論に踏み込んだ。

田園都市線の混雑をどう解消する?

東急田園都市線の利用者にとって最大の関心事は、混雑問題である。2018年度の182%という混雑率は首都圏大手私鉄路線ではワースト2位。同様に混雑路線を抱えていた小田急電鉄は、着工から約30年の年月を費やす大型プロジェクトだった複々線化が2018年3月に実現して、混雑・遅延問題を一発で解消した。しかし、東急には複々線化のような大掛かりなプロジェクトがない。

東急は、さまざまな施策の積み重ねで混雑・遅延の解消を目指す。たとえば、田園都市線の最混雑区間である池尻大橋―渋谷間を含む電車定期券の利用者は、平日朝の時間帯に渋谷行きのバスを利用できる。これによりわずかな人数だが利用者が電車からバスにシフトしているという。このほかに、オフピーク通勤や大井町線へのシフトも、混雑緩和に多少なりとも貢献し、混雑率は前年度の185%から3ポイント下がった。

次ページ混雑緩和へ「ちりつも」作戦
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT