ダイハツ「新型タント」買うならどのグレードか 競争激しいジャンルでの差別化ポイントは?

拡大
縮小
今年7月にダイハツが発売した「タントXターボ」(写真:ダイハツメディアサイト)

今や軽自動車の中での主力ジャンルとなった「スーパーハイトワゴン」。ホンダ N-BOXやスズキ スペーシア、日産 デイズルークスなど、各社がしのぎを削って競っているが、そのジャンルの元祖と言えるのが2003年に登場したダイハツ タントだった。初代はヒンジドアだったが、2代目からは助手席のBピラーを廃した「ミラクルオープンドア」を採用し、子育て世代に圧倒的な支持を集めていた。

東洋経済オンライン「自動車最前線」は、自動車にまつわるホットなニュースをタイムリーに配信! 記事一覧はこちら

そのタントが販売台数の面で先行するホンダN-BOXを猛追すべく、今年の7月に満を持して4世代目へとフルモデルチェンジを果たした。プラットフォームからすべてを刷新した「DNGA(Daihatsu New Global Architecture)」を採用し、新世代のダイハツ車の第一歩となる新型タントを購入するとすれば、どのグレードがベストなのだろうか?

基本グレードは標準、カスタムそれぞれ3つずつ

新型となったタントだが、先代と同じく老若男女を問わないプレーンなデザインの標準車と、エアロパーツやメッキパーツをあしらって押し出しの強いデザインを持ったカスタムという2本の柱を持つ。しかしグレード体系は先代に比べて簡素化され、ターボエンジンを搭載した標準車の「Xターボ」と「カスタムRS」、NAエンジンの上級グレード「X」と「カスタムX」、そしてロアグレードの「L」と「カスタムL」という各3グレードとなっている。

ダイハツXターボのインパネ(写真:ダイハツメディアサイト)

先進安全装備の「スマートアシスト」は全グレードに標準装備となっており、「L」にのみ非装着車の設定もあるが、差額はわずか8万円ということもあり、非装着車を選ぶ選択肢はほぼないと言えるだろう。

新型タントに搭載されるエンジンはNA、ターボともに型式こそ先代と同じKF型だが、可変バルブタイミング機構の省略やマルチスパーク(複数回点火)の採用、燃料噴霧方式の改良などにより燃焼効率を向上させ、環境性能を大きくアップさせている。

さらにトランスミッションのCVTにはスプリットギアを組み込み、ベルト+ギア駆動を可能にした「D-CVT」を採用したことで、よりスムーズな走りを実現した。

また、新プラットフォームの採用により、車両重量も先代よりも軽量化がなされており、NAエンジンでも十分な走行性能を持っている。

次ページメーカーオプションで選びたいものは?
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT