「子どもにメガネは不要説」はあまりにも危険だ そもそも必ずしも近視とは限らない

拡大
縮小
子どもが近視になる理由と改善法を、眼科医の平松類先生に解説していただきました(写真:sasaki106/PIXTA)
「子どもの目が悪い」というとすぐに近視と思ってしまうことが多いと思いますが、実際のところ、本当にそうでしょうか?
確かに海外に比べて日本などのアジア圏では近視が多いといわれています。最近では日本でも慶応大学医学部眼科学教室から、都内小学生の76.5%、中学生の94.9%が近視であると報告されました。教材でタブレットを使うことがあったり、空いた時間に子どもが飽きないようにスマホで動画を見せたりすることなどで、視力が落ちてきていると感じる親御さんも多いのではないでしょうか。
1日3分見るだけでぐんぐん目がよくなる! ガボール・アイ』の著者であり、眼科医の平松類先生に、視力回復法について聞きました。

必ずしも近視とは限らない

子どもが近視になる原因としては「近くをみる」「外で遊ばない」など、さまざまな研究結果が公表がされていますが、まず大人との大きな違いは、子どもは生まれながらに「眼軸」という目の直径が小さいことです。

16ミリほどのものが、成人して24ミリほどになり、50%も直径が伸びるわけです。この成長が極端に大きくなってしまうと眼軸が26ミリ、30ミリとなることもあります。この「眼軸」が伸びることが近視の原因であることがわかっています。

しかし問題なのは、子どもの目が見えにくくなったからといって近視とは限らないことです。近視の場合は手元が見えるけれども遠くが見えない。メガネをかければ遠くが見えます。これが一般的です。

けれども、子どもの場合、近視よりもさらに問題なのは、遠視などを原因とした弱視です。遠視というのは遠くがみえると誤解されています。確かに軽い遠視であれば遠くも見えますが、強い遠視では遠くも近くも見ることができません。

目というのは見ることで成長していくものです。しかし強い遠視なのにメガネをしないで生活すると目が成長できません。となると大人になってそのことに気づいても目を成長させることができないため、子どものうちに治療をすることが重要です。

次ページ眼科には必ず行くべき
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT