上客を「ゆるキャラ」「甘い客」と呼ぶ郵便局員 あなたの親も狙われているかもしれない

拡大
縮小
犠牲になっているのは郵便局を信頼していた人たちだ(デザイン:山根 佐保、撮影:今井 康一)

かんぽ生命の不適切募集は6月末の問題発覚から1カ月で2倍の18万件に膨らんだ。今回の問題を受けてかんぽと日本郵便は全件調査に着手しており、8月5日から全国約2000万人(件数で約3000万件)に調査書類を送付している。そうした中、郵便局で扱うアフラックの保険で二重払いなどの契約が10万件あったと報じられるなど、問題は広がる一方だ。

日本郵政グループから調査書類が届いたら、まず見るべきポイントは「問い合わせ先」である。関係者によれば、この問い合わせ先が「かんぽ生命保険」であれば不適切募集の可能性が高いという。一方、問い合わせ先が「日本郵便」なら不適切募集の可能性は低いとかんぽがみなしているのだという。

今回、顧客に不利益な変更があったと疑われる契約は二重払いや不要な乗り換えなど5つ(表参照)。調査書類が送られてきているか、かんぽの契約をしてるのか、年老いた親と離れて暮らす子ども世代にとっても心配事だろう。『週刊東洋経済』は8月26日発売号で「かんぽの闇 金融商品の罠」を特集。契約獲得に伴って支払われる「募集手当」を目当てに郵便局員が行う悪質な営業実態に迫った。

郵便局員が高齢者を”品定め”している

今回の問題で犠牲になっているのは、郵便局を信頼して契約をした高齢者だ。東京では「甘い客」、関西では「ゆるキャラ」「ゆるい客」、北海道では「あめえ客」、東北では「ボケ」、東海では名字で呼び捨てか「あのババア(またはジジイ)」……。不心得な郵便局員は、自分の言うがままにかんぽ生命の保険に入ってくれる高齢者を、陰でこう呼んでいた。

『週刊東洋経済』8月26日発売号の特集は『かんぽの闇 金融商品の罠』です。書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします

複数の郵便局員に聞いたところ、まず局員が見るのは独り暮らしかどうか。高齢者の郵便局員への警戒心はただでさえ弱いのに、独り暮らしともなれば往々にして話し相手に飢えている。子ども夫婦が同居していて局員の説明に同席すれば、「保険料の支払総額が保険金を大きく上回るのでやめておいたほうがいい」などと忠告することもあるが、独居ならばその心配はない。したがって保険の話を持っていきやすい。

次は、玄関先で何事も済まそうとしがちであること。保険契約の申込書も玄関先で書くような高齢者は、契約まで持っていくのに手っ取り早く、提案当日に契約に至る「即決」も可能で便利な存在だ(ただし「即決」は社内研修で禁止されている問題営業である)。

次ページ認知症の疑いがある高齢者も犠牲に
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT