なぜ女児はホームドアの隙間に取り残されたか 海外では車両と密着、日本も見直すべき?

拡大
縮小
リニモで女児が車両とホームドアの間に取り残されるという事故が起きた(写真:いお/PIXTA)

8月3日、名古屋市のリニモ(愛知高速交通東部丘陵線)藤が丘駅で、母親に続いて列車に乗ろうとした5歳の女児が、車両とホームドアの間に取り残され、列車が出発した後にホームから転落した。

駅員が転落に気づいて非常停止ボタンを押して救出し、幸い大きなケガはなかったようである。リニモは車両が磁力で浮き上がって走行する鉄道で、運転士が乗務しない無人自動運転(地下区間のみ異常時の避難誘導に備えて係員が添乗)、すべての駅にホームドアが設置されている。

隙間が広いと人が取り残される危険も

エレベータのように、動く側と地上側のドアの隙間がほぼゼロであれば、そこに人が取り残される可能性はない。

東洋経済オンライン「鉄道最前線」は、鉄道にまつわるホットなニュースをタイムリーに配信! 記事一覧はこちら

しかし、鉄道の場合は走行する車両が動揺するため、ある程度の隙間を確保して接触を回避する必要があり、その隙間が広いと人が取り残される可能性が出てくる。

そこでホームドアの戸先下部車両側に板を設け、人が挟まれた場合はドアが閉まらないようにしたり、センサーを設けて人が取り残されたことを検知したりするようにしている。

今回の事故は、戸先下部の板と車両の隙間がかなりあって、女児の脚がその隙間を通ってしまったものと思われる。なお、本文中で“メトロ”という言葉が何回も出てくるが、海外の鉄道の場合は必ずしも地下鉄という意味ではなく、都市鉄道を意味するものとご理解いただきたい。

次ページ車両とホームドアの隙間、日本と世界の違い
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT