西武101系、走り続ける「黄色い電車」の元祖 誕生から50年、色とりどりの40両が今も現役

✎ 1〜 ✎ 6 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 最新
拡大
縮小
今も40両が西武線を走る101系。黄色1色の編成は写真の「263編成」1本だ(記者撮影)
この記事の画像を見る(34枚)

銀色の弾丸のような新型特急「Laview(ラビュー)」、アルミ車体に緑と青のグラデーションが入った「Sトレイン」の40000系など、さまざまなカラーリングの車両が走る西武鉄道。だが、西武といえばやはり「黄色の電車」というイメージを持っている人が多いのではないだろうか。

このシリーズの記事一覧はこちら

初めて黄色い塗装になったのは、西武秩父線の開業に合わせて1969年に登場した「101系」だ。デザインを変えた「新101系」や同タイプで8両編成の「301系」も含めて1983年度までに計400両以上が投入され、西武各線で活躍。黄色い3つドアの電車という一時期の西武線のイメージを作り上げた。

初代の車両が登場してから50年。かつての主力も次第に数を減らし、今は1979年以降に造られた新101系の4両編成10本、計40両が多摩川線や多摩湖線、西武園線を走っている。

電車の基礎を学ぶ車両

「元祖・黄色い電車」の101系だが、現役の車両はカラーバリエーションが豊富だ。黄色1色のほかにホワイト1色や、登場時の黄色とベージュの塗り分け、かつての旧型車両「赤電」を再現した赤とベージュ塗装、そして西武グループの鉄道会社とのコラボ塗装として伊豆箱根鉄道(静岡県)カラーの白地に青ライン、近江鉄道(滋賀県)カラーの水色に白ラインの編成がある。

101系と西武鉄道車両部の三島和彦・車両事務所長(記者撮影)

黄色1色なのは「263編成」と呼ばれる1本。この編成は新車搬入時などの牽引車にも使うため、2008年に4両すべてがモーター付き車両になるよう編成をつなぎ変えて誕生した。新型特急ラビューも、この編成のお世話になって西武線内に搬入された。

長らく西武線の顔だった101系。「車両係員も乗務員も『電車とはなんぞや』というのを知るためにはまず101系、というのが基本でしたね」。西武鉄道車両部の車両事務所長、三島和彦さんは、新人鉄道マンが電車の構造を知るための「入門編」のような車両だったと語る。

次ページ西武の「スタンダード」だった車両
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT