就活「インターンシップ」は参加すべきなのか 周囲に流されて参加することだけはやめよう

✎ 1〜 ✎ 553 ✎ 554 ✎ 555 ✎ 最新
拡大
縮小
インターンシップの合同企業説明会が全国各地で開催されており、多くの学生が足を運んでいる(撮影:尾形文繁)

「インターンシップって参加したほうがいいんですか?」――。

2021年卒のインターンシップの受付が始まっている。「マイナビ2021」の6月初旬時点の掲載状況を見ると、インターンシップ受付企業数は前年比133%、掲載コース数も同137%という状況になっている。

また、学生のインターンシップのコースエントリー数は前年比で170%増だ。インターンシップのコース紹介をするリアルな合同説明会も全国各地で開催されており多くの学生が足を運んでいる。

積極的にインターンシップへの参加を検討している学生がいる一方、冒頭の質問のような疑問を持ち、参加をためらっている学生もいる。今回はインターンシップに対する不安や疑問に答えていきたい。

半数弱が内定先のインターンシップに参加

不安1:インターンシップの現状はどうなっているの?

ではインターンシップはいつ開催されて、いつ参加すべきか? 開催時期のデータを見ると、大きく2つの山があり、夏休みと、冬・春休み期間中だ。違いは、夏休みは比較的1社の開催期間が長期日数のプログラム、秋冬は短期間のプログラムが多い。

『就職四季報』特設サイトはこちら

就職活動が終盤に差し掛かっている先輩たちのアンケート結果『2020年卒マイナビ学生就職モニター調査5月の状況』を見てみると、内定が決まった会社のインターンシップに参加した割合は、全体で45.6%になっており、前年同月比で8.1ポイントアップしている。しかも入社予定先のインターンシップになると、53%と半数を超えている状況だ。

とはいっても、まずは学業を優先させるべきで、自身の学生生活の予定に合わせたスケジュールを組むといい。

次ページ仕事のイメージつかめる
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT