マイクロソフトが「週休3日制」を導入するわけ 「ワークライフチョイス」の時代がやってきた

拡大
縮小
マイクロソフトは8月から週休3日制度を試験導入する(写真:まちゃー/PIXTA)
日本マイクロソフトが8月の1カ月間、「週休3日制」を試験導入する。全社員が対象で、8月の金曜日をすべて有給の「特別休暇」とし、国内の全オフィスを閉鎖する。社員にはスキルアップや家族旅行などの時間に充ててもらうという。
週休3日制は、2017年にヤフーが育児や介護を抱える従業員を対象に導入。アクセンチュアも育児や介護などを抱える従業員に、週20時間および週3日以上という範囲内で短縮勤務制度を導入している。
ただ、全社員を対象に導入するケースは大手企業では珍しい。日本マイクロソフトで働き方改革を推進してきた岡部一志・業務執行役員に制度導入の狙いを聞いた。

本来の狙いは「週4日勤務」制

――8月から「週休3日制」を試験導入します。

国内の全社員約2300人を対象に、8月の金曜日を休暇とする。ただ、週3日休むことを目的とする「週休3日制」というより、週4日間で5日分の仕事をこなす「週勤4日制」が本来の狙いだ。「短い時間で働き、よく休み、よく学ぶ」ようにするのが目標だ。

今年8月に実施し、来年8月も同様に実施する予定だ。その成果を検証して、今後の働き方改革につなげたい。ただ「週勤4日制」を標準とすることは考えていない。そこまですると、会社の経営戦略からすべて変わってくる。あくまで時間の使い方をより効率化させることが狙いだ。

――そのように狙う理由は何でしょうか。

大きな理由は2つある。1つはマイクロソフトの事業の軸にある顧客の生産性向上を、自社でも実践することだ。パソコンのウィンドウズOSにしても、ワードやエクセルといったOffice製品にしても、もともとわが社は、いかにして人々の仕事や生活の生産性を高めるかという課題解決を事業の軸としてきた。

今はソフトウェアを作り、「買ってください」と営業する時代ではなくなっている。顧客がITを使いこなしている時代には、自社がいかに生産性向上を実践しているかが問われる。だからこそ、(勤務日数が)週4日でも週5日と同じだけの成果を出せることを証明したいと考えている。

もう1つの理由は、新たなアイデアやイノベーションを生むには、やはり仕事を効率化したうえで、よく休み、よく学ぶことが重要だからだ。全社一斉に試験導入することで、社員に効率的な働き方の実践を促したいと考えている。

次ページワークライフバランスではなく、ワークライフチョイス
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT