「LINEの管理がゆるい人」を襲う厄介すぎる事態 「多額の現金」を騙し取られた被害者もいる

拡大
縮小
連絡ツールとして便利なLINEですが、乗っ取りやなりすまし被害に遭わないためにはどうしたらいいでしょうか?(写真:hanack/PIXTA)

今やすっかり連絡ツールとして定着したLINEだが、出会い系被害や個人情報流出などにつながる例も多い。過去にもさまざまなトラブルが起きている。

例えばベッキーさんの事件で知れ渡ったLINE流出には、多くの人がヒヤヒヤしたのではないか。2016年1月、ベッキーさんと川谷絵音さんのLINEでのやり取りが流出し、週刊誌に掲載されてしまったのだ。

実は、これはクローンiPhoneを作ってリアルタイムで監視したからと言われている。パソコンにiPhoneのバックアップを取り、そのバックアップデータを元に別のiPhoneに復元することで、両方の端末から同じアカウントにアクセスできたという。

LINE社は2016年2月に仕様を変更し、同じ操作を行っても複数の端末から同じアカウントにアクセスできないようにしている。通常の使い方をしていれば、LINEが流出することはまずないだろう。

「見知らぬ他人」ともつながる10代

こうした問題が起きたら、すぐに改善するのがLINEの姿勢。だが、今もなおリスクはある。

Twitterでは知らない人と交流しても、LINEでは基本的に知り合いのみとつながるという人が多いだろう。しかし、10代の子どもたちは違う。安全のため18歳以下はID検索機能が使えなくなっているが、彼らは見知らぬ他人とも安易につながろうとする。

例えばTwitter上で、「暇だからLINEしよ」などと友だち追加QRコードを公開している10代は多い。LINEのID交換掲示板やQRコード掲示板でIDやQRコードを公開している例も少なくない。

ある高校生は「Twitterで同じ趣味の人たちと盛り上がった。やり取りが多くなって面倒くさくなったから、LINEグループを作ってそっちに移った」と言っていた。10代の子たちは共通の趣味でつながっただけで、まったく知らない相手とも気軽にLINEでつながってしまう。

次ページ多額の現金をだまし取られる人も
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT