「会社にいられない」50代会社員がすべきこと 突然の「ノー残業デー」や「テレワーク」に困惑

✎ 1〜 ✎ 23 ✎ 24 ✎ 25 ✎ 26
拡大
縮小
「働き方改革」で、これまでの働き方を変えなければならない50代にとって、家族から理解を得るためにはどうしたらいいでしょうか?(写真:polkadot/PIXTA)  
女性の育児や仕事など、女性の問題ばかりが取り上げられるこのご時世。しかし、男だって「男ならでは」の問題を抱えて生きづらさを感じています。男が悩むのは“女々しい”!? そんなことはありません。男性学研究の精鋭、田中俊之先生がお答えします。

※田中先生へのご相談はこちらの投稿フォームへ

■今回の相談
メーカーに勤める50代会社員です。妻と子ども2人の4人家族。妻は1人目の子どもができたときに退社し、現在はパート勤めをしています。長男はこの4月から社会人となり、次男は現在大学2年生です。私は結婚したての頃はあまり家庭も顧みず猛烈に働いていました。
最近、会社では「働き方改革」の一貫としていくつかの施策が制度化されました。どれも一見いいのですが、いま一つ私の家庭にはフィットしていません。どのように対処すればよいでしょうか?
「フレッシュアップデー」
週に2日あります。早く帰ると妻には、もう帰ってきたの? 子どもたちには、お父さん仕事ないの? とか言われます。これでも退社するのはフロアで最後だったりするのですが。そのため本屋でぶらぶらして時間を潰したり、Skype英会話のレッスンを入れたりしています。
「カジュアルデー」
週に2日、カジュアルな服装で行ってよい日があります。夏ならTシャツ、ジーンズもOKですが、着ていく服に困ります。
「テレワーク推進」
週に3日、月に10日まで自宅または近隣の事業所で働くことが認められています。部署のメンバーには推奨していますが、自分の家庭には向きません。家で仕事していると妻に、なんで家にいるの? 会社に行けば?と言われてしまいます。会社のリズムを家に持ち込むのがとても不評なようです。ちなみに妻は優しくてとてもよい女性です。

父親と母親が果たしてきた役割の違い

まずは落ちついてください。

この連載の一覧はコチラ。※読者の皆様から田中先生へのお悩みを募集します。「男であることがしんどい!」「”男は○○であるべし”と言われているけれど、どうして?」というお悩み・疑問がある方はこちら

毎年のことではありますが、6月16日(日)の父の日は、母の日と比べると盛り上がりに欠けました。どうしてなのでしょうか。その理由は、現代の日本でも相談者さんの場合と同じように、「男は仕事、女は家庭」という性別役割分業をする夫婦が少なくないからだと考えられます。

こうしたスタイルの家庭では、子どもにとって母親は自分たちを直接的にお世話してくれる存在です。加えて、日常的に家で会話をしているため、母の日にどのようなプレゼントを贈ると喜ばれるかも、子どもたちはわかっているはずです。

次ページそれに対して父親は…
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT