シズラー「アジア最大級の店」は何が違うのか 元祖サラダバーが「プレミアム」に転じた理由

拡大
縮小
4月5日にオープンしたシズラー東京国際フォーラム店。テーブル配置もゆったりしており、くつろげる雰囲気となっている(編集部撮影)

4月5日、シズラーがアジア最大級の新店舗を東京国際フォーラムにオープンした。シズラーは肉がじゅうじゅうと焼ける音、“Sizzle”を店名の由来とする、カリフォルニア発のレストランチェーン。日本には1991年、新宿三井ビル店を第1号店として上陸した。

満を持してアジア最大級の新店舗がオープン

シズラーはアメリカ、オーストラリア、日本、中国、タイの5カ国に220店舗以上を展開しており、うちオーストラリアには全世界のシズラーのフランチャイザーであるコリンズフーズ社が直営店を展開、そのほかの国ではフランチャイジーが運営している。ルーツがあるアメリカはもちろん、他国の例を見ても、会計が前払いなど、ファストフード的な位置づけで知られているようだ。

日本では1号店の場所柄もあって、高級感のある店のイメージが普及した。ほかの国ではミドルからミドルロー層が主要な客層だが、日本の店はミドルアッパーが中心で、客単価も異なるという。

上陸時は折しもバブル崩壊がスタートし、厳しい状況のなかで出発したわけだが、出店は順調に伸び、2001年には22店舗まで展開を広げた。しかし安心安全意識の高まり、平成不況、消費税導入といった時代背景を受け、2002年以降、12店舗を閉店。都内を中心に10店舗の運営で安定していた。

2011年から、食材・サービス品質の見直し、チェーンのコンセプトを「グリル&サラダバー」から「プレミアムサラダバー&グリル」に変更するなどの改良を進め、店舗改装を行うなど、徐々にモデルチェンジを図ってきた。

このように店舗数を抑え、業務体制の整備や既存店の充実に注力してきたことにより、現在の売り上げは2012年当時より約3割アップしたという。2015年に押上店、2018年に大塚駅前店を出店している。

以上のような変遷を踏まえての、今回の東京国際フォーラム店のオープンである。

次ページ新店舗はこれまでとどこが違うのか
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT