踊り子の"兄"、JR西に残る「117系」の過去と未来 ユーモラスな顔、かつては「新快速」の代名詞

✎ 1〜 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 6 ✎ 最新
拡大
縮小
独特な前面スタイルの117系。種別表示には「新快速」も残る(筆者撮影)
この記事の画像を見る(19枚)

東京と伊豆急下田・修善寺を結ぶ、特急「踊り子」という列車がある。伊豆へ向かう特急列車は戦後に運行を開始し、これまで多くの人々が利用してきた。1981(昭和56)年には、それまで特急「あまぎ」と急行「伊豆」として運行されていたものを統一し、新たに「踊り子」の愛称を設定。同年には185系電車が登場し、「踊り子」での営業を開始した。

「踊り子」には“兄”がいた

185系は、それまでの特急用車両とはまったく異なる前面形状や、白地に緑色の斜めラインという斬新なカラーリングが大きな話題となった一方で、座席はリクライニングしない転換クロスシートが採用された。

このシリーズの記事一覧はこちら
特急「踊り子」として活躍する185系(編集部撮影)

これは、185系が普通列車としても使用されるため、通勤ラッシュなどの混雑を考慮してのことだったが、特急列車に転換クロスシートというのはいかにもサービスダウンで、後のリニューアルでリクライニングシートに交換された。

185系は「踊り子」のほか、東北・上越新幹線の「リレー号」や東北本線・上越線系統の「新特急谷川」「新特急草津」などにも使用された。だが、登場から35年以上が経過し、老朽化も進行。「踊り子」には、中央本線で特急「あずさ」などに使われていたE257系が転用されることが決まっており、185系の活躍はまもなく見納めとなることから、鉄道ファンの間で話題となっている。

ところで、185系には“兄”のような存在の車両がいる。それが、1979年に関西地区でデビューした117系である。

次ページ私鉄に対抗する切り札として登場
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT