阪急の観光列車、普通運賃だけで「驚きの内装」 大胆な戦略の裏には綿密な計算がある?

拡大
縮小
阪急に登場した観光列車「京とれいん雅洛」(撮影:梅谷秀司)

数え切れないほどの観光列車が全国各地を走っているが、コストパフォーマンスの点で、多くの乗客に驚きを与えるのは間違いなくこの列車だろう。阪急電鉄の「京とれいん雅洛(がらく)」である。3月23日から土・日・祝日に梅田―河原町間で運行開始した。

「驚き」の理由を先に明かしておくと、この列車に乗るために必要な料金は普通運賃のみだ。観光列車に乗る際、指定席券や特急券などの追加料金を必要とする鉄道会社は多い。たくさんの観光列車を走らせているJR九州でいうと、「SL人吉」は座席指定料金が、「指宿のたまて箱」や「A列車で行こう」は指定席特急料金が必要だ。豪華クルーズ列車「ななつ星 in 九州」に匹敵する内装が話題の「或る列車」は旅行商品扱いとなり、その金額は2万5000~3万7000円に及ぶ。

それに対して、この列車は普通運賃しか必要ない。梅田―河原町間なら400円のみ。予約も不要で、いきなり駅に行って乗れる。

外観は阪急伝統の色だが…

雅洛の外観は、「マルーン」と呼ばれる阪急の一般列車と同じ茶系の配色だ。扇子のイラストが描かれていたり、「雅洛」という文字が貼られていたりするのが、通常の列車との違いといえようか。

側面に扇子を描いた「雅洛」の外観(撮影:梅谷秀司)

ところが、一歩車内に足を踏み入れると、驚きの世界が待っている。6両それぞれに四季や植物をモチーフとして趣向を凝らした装飾が施されており、そのこだわりは、JR九州の観光列車レベル。追加料金を徴収しても不思議がないくらいだ。「乗ることそのものが忘れられないイベントになる」とは、JR九州の観光列車のキャッチフレーズだが、それは雅洛にもそのまま当てはまる。追加料金を取らない分、雅洛のほうが「忘れられないイベント」といえるかもしれない。

次ページ車内に枯山水の庭が
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT