アップル「意識低い系」マーケティングの正体 iPhoneが日本で売れたのは「超単純」な理由だ

拡大
縮小
アップルの成功は「意識低い系マーケティング」にあった? 写真は2017年9月、故スティーブ・ジョブズ氏の映像を背景に講演するティム・クック最高経営責任者(写真:時事通信フォト)
ヒット商品はどうしたら作れるのでしょうか――。大企業ほどマーケティングを重視しお金をかけていますが、そのすべてが当たるわけではありません。約25年間、情報誌やトレンド雑誌の記者をしてきた小口覺氏が著書『ちょいバカ戦略』より、ヒット商品の共通点について解説します。

ヒット商品に共通するのは「意識低い系」

私は、これまで約25年間、情報誌やトレンド雑誌の記者をしてきました。若者を中心とした街の流行から、目覚ましい速度で移り変わるITの世界を追ってきて、「これはすごい」「絶対にくる」と期待されつつも撃沈していった商品や企業も数知れず見てきました。

横目でトレンドを眺め続けていると、なんとなく業界や専門家からの評価は高いものの、それほど売れないだろうなと予測できるようになってきました。ヒットは予測できなくても、売れないものは不思議と直感でわかるものです。そして次第に、ヒット商品に共通の要素があることに気づきました。その要素は、いくつかあるのですが、一言でまとめるならば、「意識低い」です。

「君は意識が低いね」と言われれば、たいていの人はバカにされたと感じるでしょう。腹を立てたり、もっと頑張らなくちゃと思ったりするのは、意識が低いことをネガティブにとらえているからです。しかし、データを集めてロジックを組み立て、コンプライアンスを守って社会の役に立つ。そんな意識の高さは、かならずしも売り上げには結びつかず、むしろ「意識低い」と思われる要素が、ヒット商品にはあるのです。

それは、高学歴で見た目や性格も悪くはないのにモテない男性がいる一方で、世間の基準ではダメなのにモテる人がいるのに似ています。もちろん、意識が高いのは悪いことではありません。しかし、自分がスペック的に高いのにモテないとしたら、それは魅力がないということです。製品やサービスにも、「なぜか惹かれてしまう」魅力が必要で、それは往々にして、高尚とは言えない欲望や感性を刺激することだったりします。

ビジネスプランや商品が完璧なのに売れない。それは、ハイスペックだと自分で思っている人がモテないのと同じで、「意識高い系の罠」に陥っているのかもしれません。

次ページアップルが成功した理由とは
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT