トヨタ「C-HR」、発売から丸2年で見えた実力値 SUVカテゴリーでは2年連続で販売トップに

拡大
縮小
トヨタ自動車のクロスオーバー車「C-HR」は発売から2年超が経過したが、根強い人気を誇る(写真:トヨタグローバルニュースルーム)

トヨタ自動車のコンパクトクロスオーバー車「C-HR」。2016年12月の発売から2年余りが経過した。

C-HRは排気量1800ccエンジンとモーターを併用するハイブリッド車と、1200ccのターボエンジンを搭載する2タイプのパワートレーンを擁する。車両本体価格は229万円からという設定で、レクサスを除くトヨタ4系列(トヨタ店、カローラ店、トヨペット店、ネッツ店)の販売店すべてが取り扱っている。

このクラスでは、2013年12月から発売されたホンダ「ヴェゼル」が長く人気を牽引してきた。トヨタでは「RAV4」の存在が薄れるなか、ヴェゼルの対抗車種としてようやく駒を出せたのだった。

SUVでは2018年の販売トップ

発売から2年を経て、2018年末時点でのC-HRの販売状況は、日本自動車販売協会連合会(自販連)の乗用車ブランド通称名別順位1~12月の集計で7万6756台を販売しており、12位の成績であった。C-HRより上位の車種は、コンパクトカーや5ナンバークラスのミニバンなどであり、SUV(スポーツ多目的車)ではC-HRが最上位である。

東洋経済オンライン「自動車最前線」は、自動車にまつわるホットなニュースをタイムリーに配信! 記事一覧はこちら

競合のヴェゼルは、1万7000台以上離されての14位だった。対前年比で65.4%にとどまったC-HRではあるものの、それでも根強い人気を保ったというのが、過去2年間の評価といえるだろう。この状況に対し、ヴェゼルもターボエンジン車を投入するなど商品性の強化をはかってきた。宿敵ともいえるヴェゼルを2年間上回ったC-HRの魅力を、ここで再確認してみたい。

C-HRの開発主査が狙った魅力は、格好よく、安心して走れるクルマであった。特徴的なフロントグリルは、4代目としてアメリカで販売されたRAV4の「キーンルック」と呼ばれる顔つきに似ている。そのうえで、SUVではなくクロスオーバー車であることから、RAV4より車体後半はクーペのようなファストバックの造形となり、速度感が高まって乗用車的な輪郭になっている。

イタリアに在住する日本人カーデザイナーによれば、キーンルックなどの外観はともかくも、クルマ全体としての輪郭は調和がとれており、欧州での評価は高いという。この造形により、実は斜め後方の窓が小さく、斜め後ろの視界があまりよくない。だが、日本での人気もこの姿かたちに対する共感が大きいと思われる。

次ページ特徴的なのは見た目だけではない
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT