「女子アナ」の役割と闘って得た本音の生き方 小島慶子さん「もうすぐ女子アナは絶滅する」

拡大
縮小
放送業界に蔓延する根深い性差別と職業差別の変化について、小島慶子さんにお聞きした(ⓒ稲垣純也)
TBSアナウンサー時代、とくにラジオでその才能を開花させた小島慶子さん。独立してからはエッセイスト、タレントとして、また近年はジェンダーの視点から鋭い社会批評を展開する小島さんに、「女子アナ」なるもの、そして女性アナのあり方について、じっくり聞いてみた。

就いた職業は「役割」に閉じ込められていた

私がアナウンサーになった理由は、男性と対等に稼ぎたかったからです。大学を卒業した1995年は男女雇用機会均等法の施行から10年目で、一般企業の女性総合職は、成績優秀者ばかりの狭き門。でも、面接と実技試験が中心の放送局のアナウンサーならば、優等生でない私でもなれるかなと思ったんです。 

『GALAC』2019年3月号の特集は「女性アナウンサーという生き方」。本記事は同特集からの転載です(上の雑誌表紙画像をクリックするとブックウォーカーのページにジャンプします)

女性の局アナは、高収入の正社員という意味では勝ち組サラリーマンですが、同時に「職場の華」であることも求められます。男性のホモソーシャルな職場に女性が参入するときには「待遇は対等でも、男性を立てるのが女性の仕事。私はちゃんと女の立場をわきまえます」と、男女平等の踏み絵を踏まされる。それを画面で体現するのが「女子アナ」という存在でした。

局アナは会社の好感度を上げるための要員ですから、人気者になるのも仕事のうち。従順で男性ウケするように振る舞うのもプロ、と自分に言い聞かせたこともありました。

局アナはさまざまな仕事をしますが、ある種の職人技が求められるスポーツ実況を除いては、あくまで「発表係」。ジャーナリストでも表現者でもありません。とても中途半端な立場なんです。華やかに見えますが、放送局のなかでは、ほかの仕事よりも一段低く見られることもあるんですよ。

次ページ女性アナウンサーはただの「画面の華」
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT