「自分を大きく見せたがる人」の危なすぎる心理 競争社会が生み出した「優越欲」の弊害

拡大
縮小
「他人から評価されたい」と誰もが願望として持っていますが、実は競争社会の中でマインドコントロールされた結果だとしたら?(写真:Greyscale/PIXTA)  
自分のことをやたらと「大きく見せたがる」人がいます。そうした人たちの考え方に潜む「危うさ」とは? 作家・元外務省主任分析官の佐藤優さんが解説します。

会社の先輩や同僚と飲み屋で話していて、自分の知らないことが話題になる。よくあると思いますが、そんなとき皆さんはどうしていますか? 本当はよく知らないのに、知っているようにとり繕うこと、あるのではないでしょうか。

「それ知りません。教えてください」という言葉、私たちはなかなか言えません。ばかにされたくないとか、低く見られたくないという意識は誰にでもあります。逆にいうなら、自分を大きく見せたいというのは本能に近い。鳥などが羽を広げることで大きく見せて威嚇するのと似ています。

人間の「他人から評価されたい」という願望は、言い換えると「優越欲」になります。他人よりも自分は勝っている、優越しているということを示したいわけです。知らないということは他者より劣っていることを認める行為でもありますから、どうしても「知ったかぶり」してしまう。

ただし、これは人間の本性というだけでなく、いまの競争社会がつくり上げている部分も大きい。資本主義の世の中は基本的に自由な競争が前提になっていますから、競争して勝ったものが上に行き、権力や富を得ることができる。その競争の中で、少しでも自分を大きく見せる必要が出てくるわけです。

企業に潜む「マインドコントロール」

京都大学医学部出身で少年院の監察医として働いている岡田尊司先生が、『マインド・コントロール』(文藝春秋)という本で非常に面白いことをいっています。少年院で少年犯罪を見ていると、ある共通点があることに気がつく。カルトとか暴力団とか暴走族に入って法を犯す人の多くが、そういう組織の中である種のマインドコントロールを受けている、というんです。

というのも、そういう組織には独自のルールが出来上がっていて、その中で評価されるために自ら進んで犯罪的な行為に走るという構図がある。かつてのオウム真理教などはまさにその典型で、尊師である松本智津夫に認められることで、組織化された階層を上がっていく。

次ページ若い信者が犯罪に走った理由
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT