三菱「デリカD:5」の顔が極端にいかつい理由 走破性を維持しながらも見た目が大きく変化

✎ 1〜 ✎ 46 ✎ 47 ✎ 48 ✎ 最新
拡大
縮小

先代モデルと見た目が大きく変わった「デリカD:5」(写真:三菱自動車)

三菱自動車は昨年11月から新型「デリカD:5」の予約注文を開始した。マイナーチェンジながら、その顔つきはトヨタ自動車の人気ミニバンである「アルファード」や「ヴェルファイア」のようにいかつく、新しく生まれ変わったように見える。

顔つきを大きく変えた理由は、同社のSUVである「アウトランダー」が4年前に新しい三菱の顔として導入したダイナミックシールドという方向性を、デリカD:5にも採り入れたにすぎない。実際、三菱の主力車種の1つアウトランダーもそれまでの顔つきからダイナミックシールドに変えることにより販売を伸ばしている。その後、新登場となった「エクリプスクロス」もダイナミックシールドの顔つきだが、3車種とも金太郎飴のような同じ顔にするのではなく、それぞれの車種の持ち味にあった適応がなされている。

遮音対策とともに内装の質感向上も

室内では、インストゥルメントパネルの造形が一新され、カーナビゲーション画面も大型化に対応。これまでのアウトドア派的な印象からより上級乗用車的な質の高さを覚えさせる見栄えとなった。それにあわせ、フロントウィンドウやフロントカーペットに遮音効果を与え、走行中の騒音の抑制に配慮した。従来のデリカD:5の主力エンジンであったディーゼルターボは、高速などでそれなりの騒音があっただけに、今回の遮音効果には期待がかかる。

東洋経済オンライン「自動車最前線」は、自動車にまつわるホットなニュースをタイムリーに配信! 記事一覧はこちら

また従来は、クロスカントリー4輪駆動車(クロカン4駆)の「パジェロ」に代表される三菱ならではの悪路走破性がデリカD:5の大きな特徴だったが、都会的な外観を与えたURBAN GEAR(アーバン・ギア)という新たな車種が追加された。外観に空力部品的な装飾を加え、室内も上級乗用車的な装飾や色使いを行っている。

これまでも主力とされてきたディーゼルターボエンジンの排ガス浄化性能を、尿素SCR(選択触媒還元)という触媒の採用により強化している。ディーゼルターボエンジンに組み合わされる変速機は、新しく8速(従来は6速)の自動変速となった。変速機の変更も、上質な加速性能の向上に一役買うだろう。

【2019年1月25日8時10分追記】初出時、エンジンの説明に一部誤りがあったため、上記のように修正しました。

次ページクロカン4駆をミニバンで実現したデリカD:5
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT