レクサス「UX」の姿形は一体どこが新鮮なのか LCやESにかけての流れとは一線を画す

✎ 1〜 ✎ 12 ✎ 13 ✎ 14 ✎ 最新
拡大
縮小
「UX」のデザインは、ほかのレクサスとは異なる個性を打ち出している(筆者撮影)

トヨタ自動車のプレミアムブランド、レクサスが今年で誕生30周年を迎える。日本でレクサスが発売されたのは2005年だが、グローバルでは1989年にデビューした。つまりレクサスは平成という年号とともにスタートしたことになる。

レクサスのデザインは3世代に分けられる

過去から振り返って考えてみると、日本国内で展開されてきたレクサスのデザインは3世代に分けられるのではないかと思っている。

東洋経済オンライン「自動車最前線」は、自動車にまつわるホットなニュースをタイムリーに配信! 記事一覧はこちら

第1世代は2005年の導入時にデビューした「IS」と「GS」、翌年登場した「LS」、2009年に発表されたクロスオーバーSUVの「RX」とこのブランド初のハイブリッド専用セダン「HS」、6年後に加わったやはりハイブリッド専用のハッチバック「CT」だ。

「微笑むプレミアム」というキャッチコピーが記憶にあるだろうか。日本導入当時にレクサスが使っていたフレーズだ。強烈な押し出しでアピールする欧米のプレミアムブランドに対抗するためのメッセージだったようだが、デザインもこの言葉を反映していて、ISもGSも優しさを感じさせる造形だったという印象が残っている。

ところが2012年1月に発表された現行GSから、イメージが変わりはじめた。最大の特徴はバンパー上下のグリルをつなげ、中央から上下にいくほど幅が広くなるスピンドルグリルの採用だった。それ以外にも、前後のランプはLをモチーフとした大胆な造形になり、サイドやリアのラインもシャープになっていた。

翌年モデルチェンジしたIS、このISをベースとしたクーペの「RC」、2014年に新登場したクロスオーバーSUVの「NX」、2015年日本に初登場したフラックシップSUVの「LX」と現行RXが、この第2世代に属すると筆者は思っている。

特にNXはニューモデルということもあって表現が明確で、スピンドルグリルは上下に大きく開き、ヘッドランプはシャープに吊り上がり、SUVらしい力強さを表現する前後のフェンダーラインも角張っていて、とにかくシャープという印象だった。

次ページその流れが変わった
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT