JR西の「有料通勤列車」は関西人に通用するか 「らくラクはりま」「Aシート」のコスパは…?

拡大
縮小
通勤特急「らくラクはりま」に使用されるJR西日本の289系車両(写真:okkie/PIXTA)

JR西日本は3月16日のダイヤ改正で、JR神戸線(東海道・山陽本線)に通勤特急「らくラクはりま」の運行を開始するとともに、新快速に「Aシート」を導入する。この2列車、実は関西の鉄道に大きな変化をもたらすかもしれない。

「関西人はケチ…」は過去の話?

「関西人はケチだから、たかだか数十分の移動を快適に過ごすために追加料金を払ったりしない」

東洋経済オンライン「鉄道最前線」は、鉄道にまつわるホットなニュースをタイムリーに配信! 記事一覧はこちら

これまでよく言われてきた言葉である。確かに、1980年に京阪神地区の国鉄快速列車でグリーン車が廃止されて以降、近距離移動をターゲットにした有料着席サービスは低調であった。

混雑の激しい近鉄奈良線では有料特急が一定のニーズを満たしており、また昭和末期には後に特急「りんかん」となる南海高野線の有料特急が登場したものの、これらはあくまでもレアケースとして見られていた。

風向きが変わったのは2015年である。泉北高速鉄道が朝夕ラッシュ時に、座席指定特急「泉北ライナー」の運行を開始。始発駅から終着駅まで30分前後という短距離列車ながら、途中駅からでも座れることから人気を呼び、じわじわと利用を増やしている。

2017年8月にデビューした京阪初の有料座席指定車両「プレミアムカー」。その快適さが好評を博している(筆者撮影)

2017年にサービスを開始した京阪の「プレミアムカー」も、始発駅より途中駅からの利用が目立っている。プレミアムカーの利用率は7割、休日は8割以上をキープしており、これを受けて現在は8000系のみに連結しているプレミアムカーを、2020年度には3000系にも連結するとの発表があった。

京阪は有料座席指定列車「ライナー」も運行しており、これまでのように「関西人はケチだから……」といった考えはしだいに過去のものとなりつつある。

次ページ通勤特急「らくラクはりま」とは?
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT