フランス「格安」高速列車、LCCではない真の敵 「身内」のTGVと競合してでも他社参入を牽制

拡大
縮小
LGV(高速新線)南東線を走行するOUIGO。発着駅が異なるだけで、走行する路線はTGVと同じだ(筆者撮影)

フランス国鉄(SNCF)は2018年12月の冬ダイヤ改正から、パリの主要駅であるパリ・リヨン駅への格安高速列車OUIGO(ウィゴ)乗り入れを開始した。同列車のパリ主要駅乗り入れは2017年12月のモンパルナス駅、2018年7月の東駅に次ぎ、3例目となる。

東洋経済オンライン「鉄道最前線」は、鉄道にまつわるホットなニュースをタイムリーに配信! 記事一覧はこちら

OUIGOはフランス国鉄が運行する低運賃の高速列車。乗車券はインターネットによる事前販売のみで、車両は一般の高速列車TGVデュプレックスと同型だが座席間隔を詰め、車内サービスも省いている。持ち込める荷物もリュックサック程度の小さな手荷物2個、もしくは航空機の機内持ち込みサイズと同等のスーツケース1つと手荷物1個のみで、それより大きい荷物や手荷物が3つ以上の場合は追加料金が必要と、飛行機におけるLCC(格安航空)の鉄道版と言える。

「格安」の理由だった発着駅の制約

主要空港以外を利用するケースが多いLCCと同様、パリのOUIGO発着駅も当初は主要駅でなく、ユーロ・ディズニーランドがあるマルヌ=ラ=ヴァレ・シェシー駅のみであった。同駅はパリの郊外約30kmのベッドタウンにあり、中心部から列車で40分かかる。つまり、OUIGOは低運賃と引き換えに時間を含め多くの制約がある高速列車という位置づけだ。

マルヌ=ラ=ヴァレ・シェシー駅で発車を待つOUIGO。パリ市内から片道約40分かかり、中心部からだと乗るまでにかなりの時間がかかる(筆者撮影)

変化が起きたのは2017年12月。パリ・モンパルナス駅に、フランス西部のボルドーやナント、レンヌなどへ向かう列車が乗り入れを開始した。2018年7月からは東部のナンシーやメス、ストラスブールなどへの列車がパリ東駅に発着するようになり、そしてこの12月にパリ・リヨン駅発着の列車が登場した。マルヌ=ラ=ヴァレ・シェシー駅発着の列車も引き続き運転される。

パリの主要駅に発着するとなれば、車内サービスの有無や、持ち込める荷物の個数制限などで違いはあるものの、通常料金のTGVではなくOUIGOを選ぶ人が出てくるかもしれない。それでもパリ主要駅発着のOUIGOを運行開始したのはなぜだろうか。

次ページ誕生の理由は「競合鉄道会社」参入への牽制
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT