50代以下の公務員こそ老後が結構心配な理由 安定神話は過去の話、しっかりお金の計画を

拡大
縮小
これまで安定している職業として人気だった公務員。50代から下の人はお金のことをしっかり考えないといけない。では現役世代は将来を見据えて何をすべきなのか(写真:kikuo / PIXTA)

50代になると、サラリーマンは管理職などのポストにつき忙しい日々を送っている人もいれば、時間ができる人もいます。共通するのは、この世代は日々の忙しさから、自分のことよりも仕事のことを優先してしまいがちだということです。

数年後に定年退職を控える国家公務員の佐藤さん(仮名)は、退職後は専業主婦の奥様と一緒に船で世界一周旅行に行く予定です。定年延長はせず、ときどき旅行をしてセカンドステージを楽しみたいということでした。

元気なときに、好きなことを実践するのはとてもよいことです。しかし、やりたい放題で果たして大丈夫でしょうか。かつてより長くなった老後を楽しむためには、その分、資金が必要になってきます。老後を楽しみたいと思っている皆さんは、老後の資金は大丈夫でしょうか。そこで、今回は50代後半でも今からできることを探っていきましょう。

公務員も退職金や年金の減額で、もはや安泰ではない

佐藤さんには、お子さんが3人います。現在、1人が社会人になり、家を出て一安心したところです。大学生3年生と高校2年生の2人の学費が、まだしばらくかかります。子供の学費、および生活費のすべては、佐藤さんの収入でやりくりしています。貯金は1000万円ほどです。無駄遣いしているわけではありませんが、老後資金は「退職金もあるし、なんとかなるだろう」と考えていました。

公務員はこれまで、安定した収入と手厚い退職金や年金が魅力でしたが、いまでは、「社会保障・税一体改革」により、退職金は約400万円減額されました。また、2015年10月から共済年金が厚生年金に統合されています。これにより、特権だった職域加算部分がなくなり、掛金を負担していく形で創設された年金払い退職給付が、厚生年金にプラスされる形です。この年金払い退職給付は、半分が定期年金、半分が終身年金になっていて、長生きすると減っていきます。

次ページ60歳から5年間の無収入をどう埋め合わせるか
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT