電車広告料金、紙とデジタルどっちが高い? 相互直通する会社間で価格に違いはあるのか

拡大
縮小
JR山手線の新型車両では各所に設けたディスプレーから広告を流すことができる(撮影:風間仁一郎)

JR山手線の新型車両「E235系」が2015年11月30日に営業運転を始めてからまもなく3年。車内にはドアや荷棚の上に液晶ディスプレーが多数配置されており、紙の中吊り広告がなくなるといううわさが当時飛び交った。しかし、現在のE235系にはデジタルの広告と紙の広告が両立している。鉄道の車内広告の現状はどうなっているのか。その最前線に迫った。

JR山手線を走るE235系のドアの上部には、ディスプレーが2つある。左側に広告が表示される(撮影:風間仁一郎)

JR東日本(東日本旅客鉄道)グループの広告代理店、ジェイアール東日本企画(jeki)が発行する媒体資料を見ると、紙の広告よりも先に登場するのがデジタル広告の説明だ。E235系で一気に注目を集めたデジタル広告だが、その歴史は古い。

2002年から山手線を走る「E231系」、さらに京浜東北線や中央線に使われる「E233系」ですでにデジタル広告が導入されている。車両の各ドアの上に液晶ディスプレーを2つ設置。右側の液晶は停車駅などを示す車内案内が表示されるが、左側が「トレインチャンネル」と呼ばれる広告スペースだ。これはE235系でも踏襲されている。

山手線が加わるとCM料金が倍増

トレインチャンネルはニュースや天気予報などと並び、企業のコマーシャル動画も表示する。山手線を除く中央線快速、京浜東北線など首都圏主要9路線に30秒CMを約半年にわたって流す場合、広告料金は7100万円。これに山手線を加えた10路線になると料金は1億3700万円へと倍増する。山手線の停車駅はJR東日本エリアで乗降客数の多い駅トップ10のうち7駅を占めており、その広告媒体価値の強さを見せつけられる。

東洋経済オンライン「鉄道最前線」は、鉄道にまつわるホットなニュースをタイムリーに配信! 記事一覧はこちら

単にCMを流すだけでなく、日本気象協会が提供する「花粉情報」や「風邪ひき指数」と連動させて鼻炎薬や空気清浄機能付きファンヒーターといった関連商品のCMを流すという、コンテンツ連動型のCMもある。当然ながら単にCMを流すよりも注目度は高まる。

「テレビではできない、あるいはテレビを補完するCMを流せるのがトレインチャンネルの強み」と、jeki交通媒体局の星野雅央・担当局長が説明する。同社は今後もSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)と連携したCMなど、さまざまな可能性を模索している。

次ページ窓上ディスプレーのCM価格は?
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT