セルジオ越後が分析!「新生日本代表」の船出 真価が問われるのは来年のアジアカップだ

拡大
縮小
2018年10月16日のキリンチャレンジカップ、ウルグアイ戦のスターティングメンバー(写真:田村翔/アフロスポーツ)
サッカー日本代表は、国際親善試合であるベネズエラ戦(11月16日)、キルギス戦(同20日)を迎える。森保一監督体制で挑むアジアカップ2019(UAE開催)に向け、現在の日本代表をどのように評価しているのか。セルジオ越後氏に聞いた。

――森保一監督が日本代表監督に就任して3カ月が経ちました。9月のコスタリカ戦(○3−0)、10月のパナマ戦(○3−0)、ウルグアイ戦(○4−3)と3連勝を飾り、上々のスタートを切ったように見えます。どうご覧になりましたか?

初陣となったコスタリカ戦で、ロシア・ワールドカップで主力としてプレーした選手たちを呼ばず、中島翔哉(24歳/ポルティモネンセ/ポルトガル)、南野拓実(23歳/ザルツブルク/オーストリア)、堂安律(20歳/フローニンゲン/オランダ)といったフレッシュな選手たちを起用したのは好感が持てました。

確かに、キャプテンの長谷部誠(フランクフルト/ドイツ)が代表からの引退を表明したり、本田圭佑(メルボルン・ビクトリー/オーストラリア)もロシア大会が最後のワールドカップだと名言したりと、日本代表が世代交代を迫られていました。でも、初陣でここまで思い切ってメンバーを替えるのは、なかなかできることではありません。

ウルグアイに競り勝ったことの大きな価値

――若い選手たちが期待どおり躍動したおかげで、日本代表が新時代を迎えたことを印象づけましたね。10月シリーズでは長友佑都(ガラタサライ/トルコ)、吉田麻也(サウサンプトン/イングランド)、大迫勇也(ブレーメン/ドイツ)、酒井宏樹(マルセイユ/フランス)、原口元気(ハノーファー/ドイツ)、柴崎岳(ヘタフェ/スペイン)といったワールドカップの主力選手たちを復帰させ、ワールドカップ8強のウルグアイを4−3で下しました。

エースのルイス・スアレス(バルセロナ/スペイン)が不在だったとか、長旅の疲れがあったとか、ウルグアイにとって厳しい面はあったでしょう。それでも彼らは直前に韓国に敗れていたので、本気で勝利を目指していたと思います。

それは、三浦弦太(ガンバ大阪)のミスを突いて2−2の同点ゴールを決めた直後の、エディソン・カバーニ(パリ・サンジェルマン/フランス)のガッツポーズを見てもわかります。そのウルグアイに競り勝ったことは、大きな価値があります。

次ページ3失点したことも忘れてはいけない
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT