「社内の教育制度」に期待してもダメな理由 いかに悲惨な環境でも学べることは必ずある

✎ 1〜 ✎ 178 ✎ 179 ✎ 180 ✎ 最新
拡大
縮小
スキルアップしたくとも、会社環境に恵まれなかったら……(写真:Fast&Slow / PIXTA)

→安井さんへのキャリア相談は、こちらまでお送りください。

私は先月にIT系専門学校を卒業し、今月から社員数30人程度のウェブシステム開発企業に入社しました。業務は客先常駐の下請けです。プロジェクトごとにさまざまな企業に常駐するので、多様な経験ができると思い入社を決意しました。
チームメンバー全員が特定派遣社員で常駐している形ですので、同じ会社の先輩や上司が誰もおらず、人間関係構築が難しい状態です。会社側には研修やサポートも何もなくプロジェクトメンバーに聞いてくださいとの一点張りです。
今から転職をしようかと考える反面、転職先企業にアピールができるよう、下流工程であるテストフェーズを最低でも1年は我慢してやるほうがいいのかと悩んでいます。自分のやる気面もあると思いますが、この客先常駐で3年間働いてスキルアップできず技術が身につかなかった場合を想定すると1年以内に転職したほうが市場価値を考えるとよいのではと考えています。
そして、業務内容に関して私はずっとプログラマー一本でやっていきたいという気持ちはなく、マネージャー側の管理業務や設計など上流工程の企業業務をしたいと考えています。そのためにはある程度のプログラミング・テストといった下流工程のフェーズをする経験は必須技術だと考えています。今の企業では技術面でも差が出てくる可能性があるため、今からでも研修や教育が整っていてチーム内で人間関係が構築しやすい現場で働きたいと強く思います。
私は新卒で入社したばかりで実務経験もありませんし、学校で習ったIT授業も高度な技術ではないです。このような私の転職についてご相談に乗ってはいただけないでしょうか。よろしくお願いします。
PG/SE 秋野

己の将来性を広げられるかどうか

この連載の記事一覧はこちら

専門を卒業後すぐの段階であるという前提で考えますが、秋野さんのご年齢を考えると職業を選ぶ際に優先するべきは、その場にいることで自分にとっての将来の職業選択上の選択肢を増やすことができるか否か、です。

どんなにつらい環境でも、その場を通じて学べることがあり、その学びを通じて将来の自分の可能性を広げることができると思えるのであれば、努力をするに値する場所です。

次ページ環境が整っている会社でも成功するとは限らない
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT