現役人事が語る「優秀なのに選考されない人」 就活で企業がホンネでほしいのはこんな人物

✎ 1〜 ✎ 473 ✎ 474 ✎ 475 ✎ 最新
拡大
縮小
企業が”公表”している「求める人物像」は、参考程度にするだけで構いません (写真:Fast&Slow / PIXTA)

企業の採用基準はどうなっているのか――。

9月25日の配信記事「就活『学歴フィルター』がなくならない真因」で、学歴フィルターの話にも触れましたが、企業は「優秀な人材」を採用することに躍起になっています。学歴をその尺度として使っている企業がまだまだ多いというのが現実ですが、一方で優秀な人材は、企業によって実は微妙に異なっています。

「就職四季報」特設サイトはこちら

A社から内定を得られたのに、B社の内定は得られなかった人がいる一方、B社の内定を得たが、A社には縁がなかった……このような例はたくさんあります。こうした採用結果が企業によって、なぜまちまちに起こるのかというと、「求める人物像」が企業によって異なるからです。

企業が求める人物像は、企業が採用するときに提示されています。「主体的に行動し、何にでもチャレンジできる人」や、「コミュニケーション力があり、問題解決力がある人」といった言葉が、募集要項の中に記載されています。

求める「優秀な人材」は企業によって違う

では、その公表している「求める人物像」を、どれだけ信用していいものなのか。私自身の経験や、人事の方と話して思うのは、信用度に差があるものの、基本的に参考程度でよいということです。公表された言葉をそのまま鵜呑みにするより、掲げていることがどの程度信用できるか、企業と直接会って判断してほしいということなのです。

そう思う主な理由としては、(1)求める人物像だけを採用していたら計画に必要な採用人数を採用しきれない、(2)そもそも公表している「求める人物像」がズレている場合がある、(3)求める人物像をいくらキッチリ掲げていても、面接官の判断はその通りにならない、ということなどがあるからです。

次ページ求める人物より、まず人員確保
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT