地方を滅ぼす「成功者への妬み」のひどい構造 「3つのネチネチ」で成功者はつぶされていく

✎ 1〜 ✎ 41 ✎ 42 ✎ 43 ✎ 最新
拡大
縮小
活性化できない地域には必ず問題がある。成功者を妬んで潰す「3つの仕組み」とは何か(写真:うげい/PIXTA)

今回は地方に巣喰う、複雑な「妬み」の問題について考えてみたいと思います。

この連載の一覧はこちら

地域活性化に資する事業において、すばらしい成果や業績をあげた人の共通点は「地元から離れれば離れるほど、その評価が全体的に高くなる」傾向にあります。一方で、肝心の地元では、たとえ大きな成果をあげたとしても、そうした事業は「賛否両論」になることが一般的です。普通なら「成功に続け!」となるはずなのに、その成果を讃えつつ、困難な事業に挑戦する者を育てる、という話にはなりません。

挑戦者を「馬鹿」と言い、成功者を「ずるい」と言う土壌

その地域から若者がいなくなり、挑戦者が去る衰退の背景には、「教育的な問題」「経済的な問題」といったものを生み出す、極めて心情的な問題が存在しています。とりわけ「地域活性化の壁」とも言えるのは、挑戦者を支えず、成功者を引きずり降ろそうとする「妬み」とも言える人間関係がそこに存在します。

皆さんもご存じだと思いますが「よそ者・若者・馬鹿者」という有名な言葉があります。地域を変えるのに必要なのは「地域外から来る人」「若い人」、さらに地元では「馬鹿と言われるほど愚直に何かやる人」という意味の表現です。私はこの表現がまったく好きではありませんが、それはさておき、地方活性化分野でよく使われ、もてはやされます。

実際、さまざまな困難に挑戦する地元人材は、いい意味で「馬鹿だ」と言われるのが前提なのです。確かに、従来からのやり方で衰退をしている地域で、新たなやり方を作り出し、挑戦するのは短期的に見れば地域内で批判され、割に合わない「馬鹿な行為」と言われれば、そのとおりです。

次ページ挑戦者を「馬鹿」と決めつける、地方の人の残念な論理
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT