台湾で「名古屋めし」が人気化した根本理由 名古屋と何が同じで何が違うのか

拡大
縮小
「コメダ珈琲店 南京建国店」の店内の様子(筆者撮影)

現在、台湾で名古屋の飲食店が続々とオープンしているのをご存知だろうか。味付けが濃厚でオリジナリティあふれる「名古屋めし」が台湾でどのように受け止められているのか。それを確かめるべく、台湾現地を取材してみた。なお、台湾の通貨単位の元は渡航時のレート1元=3.8円で計算し、端数は四捨五入した。

日本のラーメンは台湾人には辛すぎる!?

台湾進出の先駆けとなったのは、名古屋のソウルフードともいえるラーメンの「スガキヤ」だ。1995年、台湾に合弁会社を設立し、現在は台湾全土で20店舗を展開している。

「壽賀喜屋(スガキヤ) 比漾百貨」。ポップな雰囲気の日本の店舗と違い、落ち着いた雰囲気(筆者撮影)

日本のスガキヤは、ショッピングセンターのフードコートを中心に出店している。それは台湾でも同じだった。筆者が訪れたのは、新北市にあるデパート「ビヨンドプラザ」地下2階のフードコートにある「壽賀喜屋 比漾百貨」だ。

しかし、メニューは日本とはかなり違っていた。まず、ソフトクリームやクリームぜんざいなどの甘味メニューがない。ラーメンも鶏の唐揚げをのせたものなど日本にはないメニューもあった。さらにお弁当や丼もの、餃子や揚げ出し豆腐などサイドメニューがかなり充実していた。

シンプルな「玉米拉麺」。ほかにもカニかまぼこ入りや唐揚げ入りのラーメンがあった(筆者撮影)

筆者が注文したのは、シンプルなコーン入りの「玉米拉麺」(98元=約370円)。台湾に出店している日本のラーメン店と比べるとかなり安い。まずはスープをひと口……。あれ? 食べ慣れているはずの和風とんこつスープが少々薄く感じるが……。

「和風とんこつのベースは同じですが、台湾の人々の味覚に合わせて、ややマイルドな味わいに仕上げています。日本で出しているラーメンの味にあまり執着はしていません。とにかく現地の方に、良いものをより安く提供できれば」と話すのは、スガキコシステムズ管理本部のゼネラルマネジャー、吉田博之さん。フードコートへの出店とリーズナブルな価格という「スガキヤ」のビジネスモデルは台湾でも支持されている。

次ページギリギリの塩加減
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT