高島屋vs.三越、「日本橋」売り場改革で激突! 老舗百貨店の大改装で戦略の違いが明確に

拡大
縮小
日本橋高島屋の本館(右)に隣接する形で、新館(左)が竣工した。新館には115の専門店が入居する(撮影:今井康一)

江戸時代から商業や文化の拠点として発展してきた東京・日本橋。この地で、長年しのぎを削ってきた老舗百貨店の高島屋と三越が、既存店舗を大幅にリニューアルして、真っ向勝負を繰り広げようとしている。

高島屋は9月25日、都市型ショッピングセンター「日本橋高島屋S.C.」を開業する。1933年に開業した「日本橋高島屋」は横浜、大阪と並ぶ高島屋の基幹店舗の1つ。今回、隣接地に三井不動産が建てた高層タワーの低層部(地下1階~地上7階)に、「新館」を竣工した。

この新館と本館(既存の日本橋店)、そして3月に先行開業した「東館」など4館態勢で、売り場面積約6万6000平方メートルの大型ショッピングセンターとして運営を開始する。

日本橋で増加する若い層を取り込む

「オフィスワーカーや東京湾岸のニューファミリーなど世代を問わずに、幅広い層の顧客に楽しんでいただける施設だ」。日本橋高島屋S.C.の開業に先立って開かれた21日の記者向け内覧会で、高島屋の木本茂社長はそう強調した。

日本橋は現在、オフィスビルやタワーマンションの開発ラッシュで、地域人口が急増している。「特に、30歳代のパワーカップル(購買力のある共働き夫婦)が街にあふれている」(高島屋の田中良司常務)。高島屋はこれまで、50歳以上のシニア層を主顧客としてきたが、今回の改装により日本橋で増加している若い層の取り込みを狙う。

新館の地下には東京・千駄ヶ谷のカレー専門店「東京カレースタンド HATONOMORI」が出店した(撮影:今井康一)

 115店舗の専門店が入居する新館は、路面旗艦店級の広さを持つ「TOMORROWLAND」を筆頭に、数多くのファッションや雑貨テナントが入居する。だが、高島屋が最も力を入れて誘致したのは、食関連のテナントだ。

地下には施設初出店となる千駄ヶ谷のカレー専門店「東京カレースタンド HATONOMORI(ハトノモリ)」、1階には代々木八幡のベーカリーショップ「365日と日本橋」、7階には人形町で人気のグルメバーガー専門店「BROZERS’(ブラザーズ)」など注目店舗が顔をそろえる。実に、新館のテナントのうち4割が、食関連という構成である。

次ページ高島屋が狙う「脱・百貨店モデル」
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT