意外!今どき一人暮らし学生が優先するもの
駅近より、スーパーのほうが重要?

今どきの若者世代はなぜスーパーが近くに欲しいのか(写真:kou / PIXTA)
学生用マンションでひとり暮らしをする人は、「『駅』より『スーパー』が近くに欲しい」と思っている。そんな調査結果を学生情報センターが発表した。「毎日利用する駅より、スーパーなのか……」と個人的に意外に思ったので、調査結果を詳しく見ていくことにした。
ひとり暮らしの学生は、素直に両親に感謝している!?
まず、「ひとり暮らしをしてよかったこと」(複数回答)を聞いた結果を見よう。
1位は「時間を自由に使える」(87.0%)だ。親の目の届かない場所で時間を自由に使える半面、自分で家事(「洗濯」56.0%、「掃除」46.2%、「料理」41.1%、「家計管理」24.1%)をするようになったという回答も多く、結果的に2位の「生活力がついた」(61.7%)と感じているわけだ。何でも自分でやるようになったからこそ、3位の「両親に感謝するようになった」(58.2%)につながっているのだろう。
逆に「ひとり暮らしで困ること」(複数回答)の1位は「病気になったとき」(68.4%)。身体もつらいし心細いしで、さぞかし不安なことだろう。日々の食事は弁当や総菜で済ませたり外食が増えたりして、2位の「栄養のバランスが悪くなる」(54.4%)とも感じている。
次に、部屋選びについて見ていこう。
トピックボードAD