缶ビール代が浮く「新幹線のおトクな乗車法」 会員登録・ICカードも不要、駅で買うだけでOK

拡大
縮小
飲み物だけでなく、駅弁が買えるほど旅費が浮くことも。新幹線をおトクに活用して秋の旅を楽しもう(写真:T2 / PIXTA)

スマートフォンと交通系ICカードの普及で「新幹線に乗るなら『EX予約』や『モバイルSuica』を利用するのがおトク」ということが、常識となりつつある。

窓口に並ばず、スマホを操作するだけで予約ができ、乗車するときは、登録している交通系ICカードを改札タッチするだけ。そのうえ、料金が割引となるのだから、新幹線のヘビーユーザーにとっては便利なサービスだ。

だが、時刻表のピンクのページに掲載されている運賃表をよーく読み込んでいくと、この割引に、もう一工夫するだけで、さらにおトクに新幹線に乗車できることがわかる。

新幹線に「さらに安く」乗る

そこで、時刻表で発見した、新幹線に「さらに安く」乗車する方法を紹介。「EX予約」や「モバイルSuica」を使ったことがない方でも、みどりの窓口や、駅の特急券券売機で簡単にできる方法だ。

トクする乗車法 その1
上野を活用しよう(北海道・東北・秋田・山形・上越・北陸新幹線)

東北新幹線が東京まで延伸開業したのは1991年のこと。都心部を貫く区間で建設費がかかったことから、東京―上野間を乗車する場合、通常の特急料金に210円の特別加算料金がかけられることになった。

この加算料金は開業から27年経過した現在もかけられ続けている。たとえば、はやぶさで仙台へ行く場合、東京からは1万1200円で上野からは1万0990円、かがやきで金沢へ行く場合、東京からは1万4120円で上野からは1万3910円(いずれも通常期の価格)、といった感じだ。

上野の新幹線ホームは地下4階にあるので、東京と比べて在来線からの乗り換え距離は長くなるが、乗り換え通路を行き来する人の数は東京より少ない。また、地下ホームにあるため、夏は冷房、冬は暖房が効き、新幹線を待つ時間も快適。さらに、上野東京ラインの開通で、川崎・横浜方面へのアクセスも良くなった。

混雑するシーズン、自由席に乗車する場合は、始発駅の東京を利用するべきだが、「新幹線=東京から乗る」という単純な理由で、東京を利用している場合は上野を利用することを検討してもいいだろう。

ちなみに、モバイルSuicaの「スーパーモバトク」を利用した場合は、上野で乗り降りした方が東京より160〜190円安くなる。

次ページ「のぞみ」「はやぶさ」にこだわらない
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT