経済財政白書はもっと日本経済の課題を語れ 伝統ある白書が政権を「忖度」してはいけない

✎ 1〜 ✎ 221 ✎ 222 ✎ 223 ✎ 最新
拡大
縮小
8月3日に公表された経済財政白書は、かつてほどの迫力を感じない。今の白書は国民の目線で日本経済の課題に向き合っているだろうか(撮影:尾形文繁)

夏の風物詩と言えば、ビールに枝豆、うちわに浴衣に盆踊り、甲子園球児と入道雲、かき氷にスイカなど。ただし今年はあまりにも暑くて、普通に夏を楽しむという気分になれないのが困ったものである。

なんと!夏の季語には「経済白書」がある!

この連載は競馬をこよなく愛するエコノミスト3人による持ち回り連載です(最終ページには競馬の予想が載っています)。記事の一覧はこちら

ところで夏の季語に「経済白書」が入っていることをご存じだろうか。毎年7月から8月に発表されること、お堅い役所の文書とはいえ、国民生活に馴染み深い存在であることから、歳時記に入っていたことがある。

そこでこんな風に駄句を詠んでみる。

昼下がり 経済白書を 枕とす

これでちゃんと、お疲れ気味の夏のお父さんを描いたことになる(はずである)。

2001年の中央省庁再編を機に、経済企画庁は内閣府に再編され、経済白書は経済財政白書に衣替えした。その頃から、「最近の経財白書は、政府の太鼓持ちみたいで面白くない」などと言われるようになった。確かに昨今では、俳句に詠み込まれるほど身近な存在ではなくなっている。

平成30年度版の「経財白書」は8月3日に公表された 。正式名称は「年次経済財政報告」(経済財政政策担当大臣報告)という。今回はこの経財白書をテーマにしてみたい。

経財白書にはフォーマットがあり、だいたい3章建てになっている。第1章で足元の景気を論じ、第2章でときの話題となるテーマを掘り下げ、第3章では将来的な課題を取り上げる。今年もこの基本を忠実に踏襲している。

次ページ1章は常識的だが2章と3章はどうなのか
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT